
AIでSEO対策ってどうなんだろう? 僕の気持ちを書きました。
こんにちは、ともさんっす。
ChatGPTという、面白そうなものが世の中に出てきましたが、みなさん使ってみました??
うまく使いこなせれれば、いろいろ効率的に仕事ができそうだなぁって思ってるのですが、そのなかの一つ「ChatGPTにSEO対策をさせてみたら…」っていう好奇心が、僕の頭の中をぐるぐる回っています。
AIでのSEO対策、アリか、ナシか。
まず、chatGPTのようなAIにSEO対策をさせるといいのか、悪いのか、まだ分かってないです。分かってないですが、たぶんですが、Googleさんが「AIで自動生成した記事かどうかをしっかりチェックするAI」をつくってしっかり対策しそうってのが、僕の考えです。
AIに記事のアイデアを出してもらうのはありだと思います。
でも、AIに記事を書かせるのはSEO的にNGだと思う。
でも…. やってみたいって思いますよね笑
AIに記事を書かすとどんな記事になる?
実際にAIに「ホームページ制作をキーワードにSEO対策用の長文を書いて」とお願いして書き出されたのがこちら
AIが書いた記事本文
弊社は、お客様のニーズに合わせたホームページ制作を行っております。当社のホームページ制作は、デザインだけでなく、SEO対策にも力を入れています。検索エンジンで上位表示されるためには、適切なキーワードの選定や、コンテンツの充実化など、様々な対策を行う必要があります。
そのためには、まずは適切なキーワードの選定が重要です。ユーザーが検索する際に使われるキーワードを把握し、それを含むコンテンツを作成することが必要です。また、コンテンツの充実化も重要です。ユーザーが求める情報を提供し、コンテンツの質を高めることで、より多くのアクセスを集められます。
さらに、外部リンクの設置や内部リンクの最適化など、サイト全体の構造を見直すことも大切です。これらの施策により、検索エンジンがサイトを正しく評価し、上位表示されることができます。
以上のように、ホームページ制作においては、SEO対策を行うことが不可欠です。当社では、お客様のサイトが上位表示されるよう、専門的な知識を持ったスタッフが対策を行っております。
また、SEO対策においては、コンテンツの更新も重要です。過去に作成したコンテンツが古くなってしまった場合は、更新することで、常に最新の情報を提供することができます。また、定期的な更新を行うことで、検索エンジンからの信頼性が高まり、上位表示される可能性が高くなります。
さらに、モバイルファーストの時代においては、モバイルフレンドリーなサイトであることが求められます。スマートフォンやタブレットなどのモバイルデバイスからアクセスされる場合にも、表示が適切に行われるように、デザインやレイアウトにも注意が必要です。当社では、モバイルフレンドリーなサイトにするための最新の技術やノウハウを持っていますので、安心してご相談ください。
以上のように、ホームページ制作においては、SEO対策の重要性が高まっています。当社の専門的な知識と経験を活かし、お客様のサイトがより多くのアクセスを集められるよう、最善を尽くしてまいります。
弊社では、SEO対策において、キーワードリサーチを行い、適切なキーワードを選定しています。ユーザーが検索する際に使われるキーワードを正確に把握し、それに合わせてコンテンツを作成することで、より多くのアクセスを集めることができます。また、コンテンツの充実化も重要です。ユーザーが求める情報を提供し、コンテンツの質を高めることで、検索エンジンからの評価を高め、上位表示される可能性が高まります。
さらに、外部リンクの設置や内部リンクの最適化、サイト全体の構造の見直しも重要です。当社では、これらの施策を実施することで、検索エンジンからの評価を高め、上位表示されることができるよう、専門的な知識を持ったスタッフが対策を行っています。
また、SEO対策においては、コンテンツの更新も重要です。過去に作成したコンテンツが古くなってしまった場合は、更新することで、常に最新の情報を提供することができます。定期的な更新を行うことで、検索エンジンからの信頼性が高まり、上位表示される可能性が高くなります。
さらに、モバイルファーストの時代においては、モバイルフレンドリーなサイトであることが求められます。スマートフォンやタブレットなどのモバイルデバイスからアクセスされる場合にも、表示が適切に行われるように、デザインやレイアウトにも注意が必要です。当社では、モバイルフレンドリーなサイトにするための最新の技術やノウハウを持っていますので、安心してご相談ください。
以上のように、当社では、お客様のニーズに合わせたホームページ制作を行い、SEO対策にも力を入れています。お客様のサイトがより多くのアクセスを集められるよう、最善を尽くしてまいります。
しっかり書かれてる気がする…
また、とか、さらに、とかで文章足してるのが小学生の作文っぽさがありますね…
ぼくも「そして」を多用して作文を書く癖があってよく注意されたのを覚えてる笑
ただ、最後になんか仕事のご依頼待ってます感を出してのはなんかすごいっすね。
結果
AIだけで完結ってのは難しいけど、アイデア出しには使えると思います!
(あくまでも僕の感想ですが)
-
【2023】備北夏まつり徹底ガイド!夏限定イベントやアクティビティーを満喫しよう!
-
【江田島〇〇展】江田島での素敵な思い出が集まってついに開催!
-
備北丘陵公園「備北花ピクニック」で春を満喫♡イベント最新情報
-
非日常が日常になる街、中区富士見町での憧れの暮らしを体験してきました
-
編集部と行く、江田島市撮影ツアーを開催しました!
-
ひろしま県民の森で冬のトレッキング「スノーシューハイク」を初体験!
-
りんご今日話国スキー場は小さな子ども連れにおすすめ♡雪遊びをゆったり楽しみたいならここ!
-
道後山高原スキー場はロングゲレンデ&リーズナブルなリフトが魅力!
-
廿日市行くなら今がおトク!PayPay使って最大25%戻ってくるキャンペーンを使ってみた
-
広島から1時間で行くグランピング!「風の国」に泊まってきたよ!