
パン好きさん必見!人気プロデューサーが手がけたパン屋 「コンパニオンプランツ」
コンパニオンプランツ
広島市佐伯区皆賀3-8-11 ミナガルテン内
TEL.082-909-9220
営業時間.10:00〜18:00(売り切れ次第閉店)
店休日.月・火・水
駐車場.16台

こんにちは!お久しぶりです。ペコマガ編集部の舛井奈美香です。
今日はずーっと気になってたお店が取材できるって聞いてわくわく!
2021年10月にオープンして以来、行列のたえない佐伯区皆賀にあるパン屋さんに来てます~

それがこちらのコンパニオンプランツ!
先日紹介したミナガルテン内で、毎週木曜日から日曜日まで営業しています。
外観からもこの独特な雰囲気が伝わりますか?
パン屋さん…?て感じしますよね。
実はここ、元々造園会社の温室だったんです!
人気プロデューサーが手がけたパン屋

コンパニオンプランツは、東京や岩手、名古屋などでも人気のパン屋さんをプロデュースされた佐藤シェフが手がけた1号店。
オープン当初、大行列ができとても話題になりました!

コンパニオンプランツとは共栄作物と訳されます。
例えば、トマトとバジルを一緒に植えるとお互いがいい影響を与えて美味しく育つという感じ!
お客さんや地域の方々、お店のスタッフお互いがいい影響を与えあって関係を築いていきたいという意味が込められているそうです。
素敵ですね♪
店内にはイートインスペースもありますよ!
2階にも席があるので、好きなお席でのんびり過ごすことができます。

ちなみにこの窓際?の席はワンちゃん連れもOKとのことでした♪

さぁ、それでは本題のパンを見ていきましょー!

ショーケースに並べられたパンたち。
食パンやカンパーニュのようなシンプルなパンから、甘い系、お惣菜系と幅広いパンがあります!

えー、どうしよ。
こんなにあると悩むわぁ。
て悩んでるうちにどんどん伸びる行列…
朝イチなのにすごい人気!!
やっぱりここはお店のイチオシをおさえとこうかな!
ということで、店員さんにおすすめを聞いて3つ選びました~!
ちなみにコンパニオンプランツは、パンを選ぶと店員さんが取ってくれるケーキ屋さんスタイルなので、会話をしながらおすすめを聞くこともできます。
ぜひぜひお話しながらパン選びも楽しんでくださいね~!
おすすめのパン3つをご紹介

こちらがコンパニオンプランツおすすめのパン。
どれも美味しそうなんじゃけど、一際目を引くのが手前のつぶつぶが乗ったパンよね!
どんな味のパンなのか…
では、1つずつ食べてみましょ♪
お店イチオシ、水分量が半端ない塩パン

まずはこれ!
名前からしたら「なぜきゅーこん?」と思いますよね?
それにも理由があるんです。
造園会社だった当時、今パンを作っているキッチンで球根が育てられていたそうなんです。
それで、きゅーこんパン。
球根型のパンは難しいので、可愛い包み紙でくるくるっと包まれて球根のような形になっています♪
中身は塩パンだよ。

でね、これが普通の塩パンじゃないのよ。
見て、このむぎゅーとした感じ。

ではいただきます!

わ、おいしー!
外はカリッとしとるんじゃけど、中はもちもちでしっとり感がすごい!!
こんなにみずみずしいパン初めてかも。
というのも、小麦粉よりも水を多く入れて作っているそうです。
じゃけぇこんなにもっちもちでしっとりしとるんじゃね。
食べて驚き!なパンでした。
ザクザク食感がたまらないクロワッサン

お次はこちらのクロワッサン。
サリューというのはフランス語で気軽な挨拶に使われる言葉。
コンパニオンプランツから「こんにちは!まずはこれを食べてね」という意味が込められているそうです。
クロワッサンにしてはちょっと珍しい形よね?
ぐるぐると巻かれたクロワッサンと違って、層が縦になっとるのはザクザクっとした食感を楽しんでほしいからだそう。
美味しいバターを味わってもらいたくて試行錯誤の上作られています。
味にこだわるのはもちろん、名前にも形にもちゃんと意味があるんですねぇ。

それでは、ザクっと。

おぉぉ、これはすっごい、ザックザクよ!
パンに歯があたった瞬間からザクザクしとる。
中はグルグルと層になっとるね。
バターの香りがしっかり感じられるし、何より美味しい。

次来た時も絶対買いたくなる!
ザクザククロワッサン好きさんにはたまらん1品ですね!
まるでスイーツ?な紅茶のブリオッシュ

はい、きました!
1番気になっとったこちらのパン。
パンと言うよりこれはもはやスイーツなのでは…?
というほど綺麗なフォルム。

上のつぶつぶはパフ入りのホワイトチョコなんだって。
中身も気になりますよね、割ってみましょー。

お、中はこんな感じになっとるんじゃ。
ホワイトチョコの下には紅茶のガナッシュが入っています。
周りのパンは卵白だけで作ったブリオッシュ。
通常は卵黄も入れて作るそうですが、紅茶の味をしっかり感じてもらいたくて卵白だけ使用しているそうです。

もうね、香りがすごいんよ。
めっっっちゃアールグレイ。

食べてももちろん美味しいに決まっとるんですよ。
ホワイトチョコのザクザクに、中の紅茶ガナッシュとブリオッシュの相性も最高◎
見た目からも大人向けなんかな?と思ったけど、甘さもちょうどよくて子どもも好きそうなパンだな~と思いました!
これもリピ決定です♪
日替わりカフェも楽しんで

取材日は木曜日だったんですけど、この日はペコマガマルシェにも出店いただいたことのあるブランケットタイムさんがコーヒーとカレーを出されていました。
ミナガルテンでは毎週木曜日から日曜日、日替わりのカフェが出店されてされているんだとか…
行った日にどんなお店が出ているのかも楽しみの1つになりますね♪
驚きがいっぱいな新しいパン屋さん

これはこう!っていう色んな概念を全て取っ払った結果、新しい驚きだったり感動がたくさん生まれるんだなぁと学ばせてもらいました!
パン1つ1つどれを見ても、しっかりと考えられて繊細に作られている事が分かります。
パンの名前が変わっているのも、これは何だろうとワクワクしてもらいたいから。
これまでのパン屋さんにはなかったワクワク感と、美味しいパンをぜひコンパニオンプランツで味わってみてくださいね。
広島市佐伯区皆賀3-8-11 ミナガルテン内 Google MAP 10:00〜18:00(売り切れ次第閉店)
情報は変更になる場合があります。おでかけの際はお店の公式サイトやSNSなどで最新の情報を確認しておでかけください。-
尾道の新名所!絶景ホテル『尾道倶楽部』で至福のひとときを♡
-
広島と松山を結ぶ新型フェリー “シーパセオ” が快適のレベルを超えていました。
-
中四国初出店!ハワイ気分が味わえる「ALOHA CAFE Pineapple」で夏を楽しむ♪
-
広島の子育て世代が今住みたい!段原エリアの魅力を徹底レポート
-
子どもから大人まで1日中楽しめる!北広島町の「カフェ五感」
-
【2023】備北夏まつり徹底ガイド!夏限定イベントやアクティビティーを満喫しよう!
-
【江田島〇〇展】江田島での素敵な思い出が集まってついに開催!
-
備北丘陵公園「備北花ピクニック」で春を満喫♡イベント最新情報
-
非日常が日常になる街、中区富士見町での憧れの暮らしを体験してきました
-
編集部と行く、江田島市撮影ツアーを開催しました!