
ペコマガの学生編集部で活躍してくれる学生募集します!

ども、ペコマガ編集部のともさんです。
今回は、「ペコマガ編集部の仲間になってくれる学生を募集するぞ!」という内容です。
大学生活以外でも新しいことをはじめたい!成長したい!と感じている学生さんにぜひ読んでもらいたいです!
今まで様々なメンバーがペコマガの運営を手伝ってもらいました。
2023年の夏にペコマガは9年目を迎えます。
今まで多くの学生にペコマガ運営を手伝ってもらいました。

ペコマガがスタートした2015年8月の一番最初にペコマガに登場したのは、当時広島大学の学生でした。
その後、2018年に【学生団体 ペコマガ女子大生編集部】を発足させ、学生とともに多くの記事を制作してきました。




ペコマガ女子大生編集部は、【ペコマガカレッジ】という名称に変更し、学生にwebマーケティングのノウハウを無償で教えていましたが、今回学生編集部に統合することになりました。
今回発足させる「ペコマガ学生編集部」は、今までの「学生団体 女子大生編集部」や「ペコマガカレッジ」と表向きは活動が似ていますが、簡単に言うと「ペコマガ学生編集部」に所属してもらい記事を書くアルバイトや企画の提案・コンテンツ制作をしていただくという組織です。
学生の間にいろんな楽しいことをしたい!
という学生募集します!
ペコマガ学生編集部とは?
ペコマガ編集部の学生チームです。
ペコマガの記事制作をメインに、広島の情報や魅力を発信する活動をおこなっていきます。
活動は大きく分けて「ペコマガの通常の記事制作」と「広島県内の学生をターゲットにしたコンテンツ企画」の2つがあります。
どちらかのみの参加でもOKですし、両方参加してもらうことも大歓迎です!
所属条件
- 広島市・廿日市市に在住の大学生・専門学生・大学院生
- 月1回のペコマガミーティングに参加できる人
- PCを持っている人
求める人物像
- ワクワクしたい人
- 食べることや出かけることが好きな人
- PCの操作ができる人
- コンテンツ制作・メディア運営に興味のある人
- 文章を書くのが好きな人
- スキルアップのために学ぶ意欲のある人
- 常に周りにアンテナを張っている人
- 返信がしっかりできる人
具体的な活動内容
- 月1回のミーティングへの参加
- 気になるお店やスポットのリサーチ
- ペコマガの記事制作とそれに付随する取材
- 広島県内の学生をターゲットにした企画の立案・プレゼン・実行
報酬について
ペコマガに掲載する通常の取材記事
記事制作はアルバイトとしてのお仕事になります。
稼働に応じて報酬をお支払いします。
担当する役割・スキルによって変動しますが、1件の取材につき2,000円〜です。
広島県内の学生をターゲットにした企画
ミーティングへの参加・企画の立案・プレゼンまでの活動は無報酬です。
プレゼンにより企画が通り、実際にコンテンツ制作までおこなった場合はコンテンツに対しての報酬が支払われます。
ペコマガの記事制作について
ペコマガでは記事制作をする際に必ず取材をして一次情報を発信することを大切にしています。
また、取材に行った人が顔出しで記事に登場することがペコマガの特徴です。
記事のクオリティを保つためにも、取材は必ず2〜3名が1チームとなって動きます。
取材チームの役割は大きく分けて3つあります。
- モデル:記事に顔出しで登場する。取材に同行し、飲食シーンの撮影、食レポ、お店の方への取材をおこなう。
- ライター:記事を執筆する。取材に同行し、食レポ、お店の方への取材をおこなう。
- カメラマン:記事に使用する写真を撮影する。取材に同行し、撮影をおこなう。(カメラは取材時のみ貸し出します)
モデルとライター、ライターとカメラマンの兼任も可能です。
自分のやりたいことや得意なことを生かして活動していただけます。
研修について
ペコマガ学生編集部の活動は未経験でも大丈夫です!
研修とOJTで、ひとりで取材・記事制作ができるようになるまでしっかりとペコマガ編集部スタッフがサポートします。
ただし、記事を書くスキルや取材時のコミュニケーションなどは個々のやる気や学ぶ姿勢がとっても大切になりますので、積極的に物事に取り組める方をお待ちしています!
広島県内の学生をターゲットにした企画について
通常のペコマガでの取材記事とは別に記事制作やSNSでの発信を軸にした企画を考えてもらいます。
イメージとしては、「広島から行く台湾女子旅2泊3日!旅程・行った場所を全て紹介」のように、ターゲットを広島県内の学生に設定したコンテンツです。
ただ、ペコマガとしてもサイト全体のコンテンツのクオリティを保つ必要があったり、予算が無限にあるわけではありません…
なので、企画をペコマガ編集部に提案してもらい、ペコマガ編集部のGOサインが出たものだけを実行してもらう流れになります。
GOサインの出た企画に関してはコンテンツ制作に必要な費用をペコマガ編集部で負担しますし、制作に対してみなさんに報酬もお支払いします。
ただ「楽しそう」「やってみたい!」だけではなく、「どんな需要があるのか?」「これでどんな成果が見込めるのか?」「費用対効果は?」など、一歩踏み込んだ企画の立案ができるので、より社会人としての力を付けることができる活動でもあると言えます。
よくある質問
交通費は支給されますか?
報酬は交通費を含みますので、別途交通費の支給はありません。
ただし、広島市外等の遠方への取材の場合は交通費を別途支給します。
土日なら参加できるのですが…
取材は基本的に平日です。(土日祝は取材先が忙しいため取材が入ることは滅多にありません)
学校が終わった後でも参加できますか?
取材は基本的に10:00〜17:00のどこかで行くことが多いです。
ただし取材先によっては17:00以降の場合もありますが、割合としては少ないです。
月1回のミーティングはいつ開催されますか?
メンバーが集まった後で、みなさんのスケジュールが合いやすい日を調整して決定します。
定員と選考について
ペコマガ学生編集部の定員は10名です。10名に達した時点で募集は終了します!(欠員が出れば都度募集を再開します)
また、学生編集部への入部には選考がありますので、希望の方はまず応募フォームからご連絡ください!
応募フォームの送信 ▶︎ 書類選考 ▶︎ 面接 ▶︎ 入部決定
たくさんの方の応募、お待ちしております!
私たちと一緒にペコマガを盛り上げてくれる方、WEBライターやカメラマンに興味のある方、広島が大好きな方のご応募をお待ちしております!
一緒に“明日の広島を今日よりもっとおもしろく”していきましょう!!
-
非日常が日常になる街、中区富士見町での憧れの暮らしを体験してきました
-
ひろしま県民の森で冬のトレッキング「スノーシューハイク」を初体験!
-
りんご今日話国スキー場は小さな子ども連れにおすすめ♡雪遊びをゆったり楽しみたいならここ!
-
道後山高原スキー場はロングゲレンデ&リーズナブルなリフトが魅力!
-
廿日市行くなら今がおトク!PayPay使って最大25%戻ってくるキャンペーンを使ってみた
-
スノーリゾート猫山はファミリーに嬉しいスキー場!絶品ゲレンデ飯も味わって!
-
【ワクワク撮影ツアーあり】江田島市をギュギュッと感じる写真展を開催します!
-
時間に縛られない自由な働き方!広島ママにおすすめの仕事を1日体験してきました
-
あなたならどこに泊まる♡?江田島旅に合わせて選びたいホテル&旅館4選
-
明日仕事なのに眠れん!?広島発の「にゅ〜みん」で手軽に睡眠の質をUPさせよう!