
2020年5月広島駅近くにオープン!色鮮やかなパン屋「ベーカリーキッチンFIRO」

こんにちは!
ペコマガ編集部のなみか(@himachan0407)です。
今日は2020年5月にオープンしたパン屋さんを紹介します♪
後ろに見えるのは広島駅の新幹線口。ここからスタートです!
ベーカリーキッチンFIROへの行き方
コンセプトは “糸”

ご紹介するのは「ベーカリーキッチンFIRO(フィロ)」
店名のFIROは、イタリア語で “糸” という意味。
人と人との繋がりを大切にするお店にしたいという想いが込められているそうですよ。
また、FIROは色々な繋がりで生まれたお店だそうで、これから地域に貢献できるように頑張っていきたいともおっしゃっていました。

FIROは、元々ステーキ屋さんやパン屋さんで働いていた店主さんが始められたお店。
店内を見ていると、色鮮やかなパンが多いなという印象を受けました♪
パンの種類はだいたい40〜50種類ほど。
どれも美味しそう…
種類が多くてどれを選ぼうか悩んじゃいますね〜
パンの種類が1番多いのは午前中だそう。
でも随時焼かれてるので、閉店まで売り切れということはないそうです!

お店の1番人気は “クロワッサン食パン”。
フランス産の発酵バターを使用、16層にして食パン型にしています。
通常のクロワッサンと同じ生地を使っていますが、この形にすることで中がよりふんわりになるんだとか。
こちらは後ほどレポートしますね!

まんまるとした、こちらのパン。
チョコやはちみつバター、あんバター、抹茶あんバターの4種類。
こちらも人気の商品だそうです♡

今回もおすすめパンを教えていただきました!
3つほど紹介していきますね♪
ベーカリーキッチンFIROおすすめパンのご紹介!
1番人気のクロワッサン食パン

きれいな渦ができてる♡
断面が気になりますよね。

中はきれいな層ができてます!
切ってみるとふんわりとした感じ。

ではまずはそのまま、いただきまーす!

おお、外さっくり!!
端っこだからか香ばしくて、噛むとバターの香りが広がってくる♪

このままでも十分美味しいけど、ちょっと焼いてみよ!!
焼いてみた!

さて、焼いてみました!
いい感じ、食欲そそる色!!!

焼くと更にさっくり感が増しましたね!

わ、めーっちゃいい音!
さっくさくだ。

焼く前よりバターの風味も増して◎
バターじゅわっと系ですよ!
何もつけんくても美味しい♡
和牛と希少部位 “カイノミ” を使ったカレーパン

元ステーキ屋さんで働いていた店主さんだからこそ実現した、牛の希少部位 “カイノミ” を使ったカレーパン。
中に入ってるカレーは手作り!
大人気で売り切れ続出だそうですよ〜

こちらもリベイクしていただきます!
外はサクサクに揚って、生地はもっちり系ですかね。

割ってみるとめっちゃカレーのいい香りがする♡
カレーがたっぷり!

これは、少し甘めなカレーですね!
辛いのが苦手な人でも食べられそう!
牛すじの食感も楽しめる、満足感のある1品です♪
フルーツで可愛く、フラワーサンド

季節ごとにサンドするフルーツが変わる、フルーツサンド。
ですが、FIROのフルーツサンドは見た目も可愛いフラワーサンドなんです!

フルーツとクリームの甘い香りが心地よい♡
使用しているクリームは2種類。
生クリームとマスカルポーネクリームを使って、飽きずに味わえるフルーツサンドになっています!

クリームとフルーツのバランスがちょうどいい♡
こりゃぱくぱく食べてしまうわ。
15時のおやつに食べたくなるフルーツサンドです!
お客さんに楽しんでもらうため

コロナ渦のこの大変な時期でも、お客さんに楽しんでもらう商品作りに力を入れていると話してくださった店長さん。
これからもっとわくわくする商品が登場するんでしょうね!
ぜひお近くに行かれた時には、ベーカリーキッチンFIROに立ち寄ってみてください♪
-
りんご今日話国スキー場は小さな子ども連れにおすすめ♡雪遊びをゆったり楽しみたいならここ!
-
道後山高原スキー場はロングゲレンデ&リーズナブルなリフトが魅力!
-
廿日市行くなら今がおトク!PayPay使って最大25%戻ってくるキャンペーンを使ってみた
-
スノーリゾート猫山はファミリーに嬉しいスキー場!絶品ゲレンデ飯も味わって!
-
【ワクワク撮影ツアーあり】江田島市をギュギュッと感じる写真展を開催します!
-
時間に縛られない自由な働き方!広島ママにおすすめの仕事を1日体験してきました
-
あなたならどこに泊まる♡?江田島旅に合わせて選びたいホテル&旅館4選
-
明日仕事なのに眠れん!?広島発の「にゅ〜みん」で手軽に睡眠の質をUPさせよう!
-
意外と聞けない歯の悩み。歯並び矯正セミナーにいってきた!
-
広島の春の穴場花畑!スイセンと桜満開の見頃に撮ってきました!