
間違いない美味しさ!台湾のWulaoで体にいい火鍋を食べてきた

こんにちは。女子大生編集部の中野梨子(kumasan_pecoj)です。
写真の左がわたしです。
今回は「広島から直行便でいける海外旅行」の企画で、台湾にやってきましたー!

どっぴー
右は同じく女子大生編集部のどっぴーこと土肥幹です!

今回は、
美味しい火鍋が食べたい!
美味しい火鍋が食べたい!
美味しい火鍋が食べたい!
美味しい火鍋が食べたい!
ということで、台湾に数多くある鍋料理店の中から
予約でいつも満席の超人気店「無老鍋Wulao」にやってきました!
お店に案内してくださったのは、今回ガイドをお願いしたPinkoiマガジン編集長のヨーコさんです。

東 洋子さん(@yoko_taiwan)
台北在住。アジア最大のデザイナーズマーケット「Pinkoi」にて、Pinkoiマガジンの編集長を務めている。
店内のスパイシーな香りに食欲全開!

中に入ってみると、店内は暗めの照明で上品な雰囲気。
そして、食欲を刺激される香辛料のスパイシーな匂いが充満していました。
カレーに似た匂いだった!(笑)

店員さんに案内された席の椅子には、畳が使われていました。
中華+和=大人な雰囲気
(あくまで個人的なイメージです)
素敵ですね〜。
スープは3種類。タレは自分好みに!

さっそくオーダーをしていきます。
- コラーゲンたっぷりの白鍋
- 白鍋に、辛味を加えた赤鍋
- 白鍋と赤鍋を両方楽しむことができるおしどり鍋
の3種類からスープの味が選べます。
今回は両方が楽しめるおしどり鍋を注文しました。
また、鍋のスープには最低の具材しかついてこないので
その他に入れる具材は別オーダーしましょう。
どんな具材を選んだかはお楽しみー!

オーダーをしたら中央にまとめて設置してある付けダレを選びにいきます。
付けダレには、
- 醤油
- 酢
- 葱
- 生姜
- 大蒜
などがまとめて置いてあるので、

薬味のねぎなどと組み合わせて自分でタレを作っていきます。

こんな感じ。
右がわたしで、左がヨーコさん(笑)
ねぎ大好きヨーコさんは、ねぎをお皿いっぱい山盛りです。
わたしもねぎは好きだけど、これは負けました(笑)

席に戻ると火の用意が!
いよいよ火鍋と対面ですかな。
漢方たっぷりの火鍋とご対面!

キターーーーーッ!!!

予想以上の量の漢方薬にちょっとびっくりしていると、

お肉の登場ダァァァァ!!!!
すごい、ピラミッドみたいになってる(笑)

それからお豆腐に、

皮がたまごでできている卵餃子に、

お肉のだんご(つくねみたいな感じ)やお魚のつみれなどの盛り合わせがやってきました!

そしてこちら、台湾式の揚げパン。
見た目はパンというよりは、カリカリの厚揚みたいです。
スープに入れてフニャフニャになるまでダシを染み込ませてから食べたり、
サッとスープにつけてカリカリのまま食べたりできるそう!

どっぴーは味付けがされてないそのままの揚げパンが、どんなお味か気になるご様子。

カリッ。
あ、食べた。

りこ
どんな味?

どっぴー
おいしい!油揚げっぽいけど、硬くてお煎餅みたいなかんじかな。

ヨーコさん
これそのまま食べる人、初めて見た…

具材をお鍋に入れて、食べ頃になるまで待ちます。

お手拭きなどのペーパー類は机の引き出しの中にありました。
台湾ではこういうお店がよくあるんだそうです。
具沢山火鍋の完成!いただきます!

グツグツ グツグツ
食べ頃になってきて、具沢山火鍋の完成です。
いただきまーす!

いざっ!

まずはダシを付けずにそのままで。

パクッ。
おぉっ、あついあつい(笑)

おいしい!
白いスープは全体的にまろやかで、漢方の味がするけどクセがなくアクセントになっています。
辛い方のスープは、辛いと聞いていたので少し身構えていましたが、ヒーヒー言うようなただ辛いだけじゃなく旨味のある辛さが美味しかったです。
つまりどちらもおいしい。
このお鍋そのままの味で十分美味しいので、ちょっと気分転換に薬味やダシで味変していただくのが私は好きでした!

両方のお鍋に大量の漢方入っているので、体にもよく・翌日はお肌つるつるですね♡
ちなみに中に入っている漢方は別に食べてしまっても問題はありませんし、
食べなくて良いそうです。
ただ食べても美味しくないだけ(笑)

どっぴー、先ほどのカリカリ揚げパンをフニャフニャ揚げパンにして、

あーん。

あららららら、おいしい♡

よし、もう一個、手が止まらない♡
協力:チャイナエアライン広島支店
-
尾道の新名所!絶景ホテル『尾道倶楽部』で至福のひとときを♡
-
広島と松山を結ぶ新型フェリー “シーパセオ” が快適のレベルを超えていました。
-
中四国初出店!ハワイ気分が味わえる「ALOHA CAFE Pineapple」で夏を楽しむ♪
-
広島の子育て世代が今住みたい!段原エリアの魅力を徹底レポート
-
子どもから大人まで1日中楽しめる!北広島町の「カフェ五感」
-
【2023】備北夏まつり徹底ガイド!夏限定イベントやアクティビティーを満喫しよう!
-
【江田島〇〇展】江田島での素敵な思い出が集まってついに開催!
-
備北丘陵公園「備北花ピクニック」で春を満喫♡イベント最新情報
-
非日常が日常になる街、中区富士見町での憧れの暮らしを体験してきました
-
編集部と行く、江田島市撮影ツアーを開催しました!