
ドイツのクリスマスマーケットが広島にやってくる!
ドイツのクリスマスマーケットってしってます?
11月の下旬から12月24日のお昼まで、ドイツの各地域にある大きな広場で毎年開催される大きなイベントで、「仕事終わったら居酒屋で1杯飲んで帰る?」っていうのをドイツの人達は、ここクリスマスマーケットで1杯飲んで、さくっと食べておしゃべりを楽しむのです。
大きな広場には複数のヒュッテと呼ばれる小屋が建ち並び、約1カ月の間ほぼ毎日開催されます。
ドイツ語ではヴァイナハツマルクトと呼ばれ、美しいイルミネーションが施された広場にホットワイン(グリューワイン)やソーセージ、クリスマス用品まで様々な屋台(ヒュッテ)が立ち並び、家族や友達と連れ立って楽しむ、暗く寒いヨーロッパの冬にはなくてはならない風物詩なのですよ!
日本のお祭りではほとんどが、飲食する屋台が並びますが、ドイツのクリスマスマーケットでは、部屋をクリスマス色に染めるグッズなども多く並びます。
もちろん、かわいいクッキーとか、ソーセージ、寒い夜に体を暖めてくれるホットワイン(グリューワイン)も、楽しみの一つですよねー。
場所によっては大きなメリーゴーランドも登場したりして、夕方から真っ暗になるドイツの街を色鮮やかに染めていきます。
そんなクリスマス当日までを楽しむクリスマスマーケットが広島で開催されるのです!
まずは詳細を
場所:グランドタワー1階広場(電車通り沿い)
期間:2015年12月18日〜20日(金・土・日)
時間:12:00-21:00 (初日 15:00-21:00)
はい! クリスマス前の3日間、八丁堀のグランドタワーで行われるんですねぇ。
と、言うことで準備に追われる実行委員会に取材をしてきました!
この方は、ドイツ人のシュテファンさん。
ドイツのクリスマスマーケットを広島で開催したいという強い気持ちが今年やっと叶い、準備に大慌てなんです。
クリスマスマーケットに必要不可欠な独特の形をした屋台(ヒュッテ)を、なんとシュテファンさん1人で作ってました!
そして、完成にちかいのがこちら。
これに当日、装飾していくと
こうなるはずです!
クリスマスで浮かれる街をよりいっそう楽しむクリスマスマーケット
もう、ドキドキがとまりませんよ!
広島で開催するクリスマスマーケットには、約10店舗が出店し、ホットワインやソーセージをはもちろんのこと、クッキー、シュトーレン、プレッツェル、クリスマス雑貨など、様々なお店が並びます。
また、ドイツ音楽やクリスマスミュージックなどをはじめとしたクリスマスコンサートも1日2回開催されます。
1回 15:00-16:00
2回 19:00-20:00
陽気なシュテファンさんもお店に立つそうなので、是非、当日遊びに行ってみて下さい!
ちなみに、シュテファンさんは、広島でドイツ語教師などをやっているので、日本語もちゃんと話せます!
最後にもう一度、イベントの日時を!
場所:グランドタワー1階広場(電車通り沿い)
期間:2015年12月18日〜20日(金・土・日)
時間:12:00-21:00 (初日 15:00-21:00)
-
尾道の新名所!絶景ホテル『尾道倶楽部』で至福のひとときを♡
-
広島と松山を結ぶ新型フェリー “シーパセオ” が快適のレベルを超えていました。
-
中四国初出店!ハワイ気分が味わえる「ALOHA CAFE Pineapple」で夏を楽しむ♪
-
広島の子育て世代が今住みたい!段原エリアの魅力を徹底レポート
-
子どもから大人まで1日中楽しめる!北広島町の「カフェ五感」
-
【2023】備北夏まつり徹底ガイド!夏限定イベントやアクティビティーを満喫しよう!
-
【江田島〇〇展】江田島での素敵な思い出が集まってついに開催!
-
備北丘陵公園「備北花ピクニック」で春を満喫♡イベント最新情報
-
非日常が日常になる街、中区富士見町での憧れの暮らしを体験してきました
-
編集部と行く、江田島市撮影ツアーを開催しました!