
2021-2022備北丘陵公園イルミネーションを徹底レポート!
プロモーションを含みます国営備北丘陵公園
庄原市三日市町4-10
TEL.0824-72-7000

こんにちは!
ペコマガ編集長 兼 自称備北丘陵公園大使の市川梅(@ume_ichikawa)です!
今回は編集部のリンダも一緒です!
2021年もこの時期がやってきたよー!
庄原市にある国営備北丘陵公園のイルミネーション「備北イルミ」の時期がー♡
しっかりと今年もプレオープン日にやってきたけん、見所をレポートしていきまっす!!
2021-2022備北丘陵公園イルミネーション

2021-2022年の備北イルミの全体テーマは「YAKOU」
暗い夜の中で光り輝く”夜光”、そしてその中を歩いていく”夜行”。
『光で表されている様々な世界を旅するように楽しんでほしい』という想いが込められています。
約70万球の電球が作り出すイルミネーションは、広島県内でも屈指の数と広さよね!
1つ1つ手作りされた暖かみある光で、全体が包み込まれております…♡
- 開催期間 2021年11月6日(土)〜2022年1月10日(月祝)
- 休園日 2021年11月8・15・24・29日、12月6・13・20・31日、2022年1月1日
- 点灯時間 11・12月は17:30〜21:00、1月は17:45〜21:00※毎週土曜日は22:00まで点灯
- 入園料 大人450円、中学生以下無料、65歳以上210円※年齢の確認できるものを持参
- 駐車料 普通・軽320円、大型1,050円、二輪100円
- 年間パスポート 大人4,500円、65歳以上2,100円※年齢の確認できるものを持参
中の広場「銀河鉄道の夜」「三次もののけミュージアムコラボ」

中入口からすぐのエリア、中の広場の今年のテーマは「銀河鉄道の夜」
宮沢賢治の物語の世界に入り込んだような、非日常の世界が広がっとる♡
「銀河鉄道の夜」にちなんだオブジェがたくさん。
園内の中でも明るいエリアじゃけえ、顔まで写した記念撮影にもってこいのエリアです!

「銀河鉄道の夜」の向かい側には「三次もののけミュージアム」とコラボしたイルミネーションも!
かなりリアルに表現されとるよー!
けど怖いじゃなくて、カラフルな色使いが可愛い♡
遠目で全体を写しても、1つ1つ近目で写してもよさそう♪
中の広場のシンボルツリー、スターライト・シンギングツリーからは、広島FMのパ ーソナリティさんが選んだ「ウインターソング&クリスマスソング」が響いとるんよ!
これがまたイルミネーションの気分を高めてくれて最高♡!
点灯時間中の毎時15分・45分から約10分間流れるよ!
ひばの里「NIPPON」

中入口を背に右手に進んだら、ひばの里。
今年のテーマは「NIPPON」です!
日本各地の名所がイルミネーションになっとるよー♡
水を張った田んぼの上に立てられたイルミネーションが、水に反射して幻想的…♡
各エリアを繋ぐ歩行者園路

エリアごとを繋ぐ道も、イルミネーションで飾られています♡
歩いても歩いても、ずーっとイルミネーションに囲まれとるけん、ずーっと綺麗でわくわくの時間♡!
花の広場「宇宙の彼方へ」

花の広場は有料エリアになっとって、今年のテーマは「宇宙の彼方へ」
注目のアーティスト集団「ミラーボーラー」が創り出す世界を堪能できます。
一夜にして出来上がった宇宙都市。
住人の宇宙人は地球の生物の喜びや幸せがエネルギーに。
次の銀河への旅への準備のために、キラめく世界をつくり人々の喜びでエネルギーを補給、次の目的地への出発の瞬間がやって来る。
そんなストーリーで創り出された、光と反射の空間!
- 入場 閉園の15分前まで
- 会場 花の広場
- 参加費 大人500円、中学生以下100円、未就学児無料
- ※再入場不可
備北イルミ巡りへレッツゴー!
中の広場で記念撮影♡

さあさあ!中の広場から、今年の備北イルミを巡ってゆくよ〜♡
まずはここから!
毎年少しずつ変わっとるハートのリング♡
年と場所が書かれた光と一緒に撮れるけん、記念撮影におすすめよ♡!
今年のは”海”な感じのハートじゃったけえ、リンダと泳いでみた!
ちなみにわたしは、実際に泳ぐのは得意ではない。
のにいっちょ前に平泳ぎしてみたよ♡

「銀河鉄道の夜」のゾーンは、物語のシンボル的存在の白鳥がどどーんと!

その年その年で全然違うオブジェになるけん、必見のオブジェ!
このゾーンは、ぐるーっとイルミネーションの中を歩いていける造りになっております!

さらにここのゾーンの前にはね、

鏡を使って自撮りできるところも今年登場したよ♡
自称備北丘陵公園大使のわたくし、リクエストさせていただきまして採用に!
わーいわーい!
みんな、ぜひここの鏡も使ってみてー!

三次もののけミュージアムのビッグパネルは、じっくり鑑賞したくなる芸術性。
ってか三次もののけミュージアムに行きたくなるわ!
わたしまだ行ったことない!
江戸時代から伝え続けられとるもののけの話が知れる三次もののけミュージアム。
備北イルミで興味を持ったら、深堀り的に行ってみるのもいいよね♡

毎年お馴染みのカープコーナーもあるよー♡
しっかりバッターとキャッチャーになりきってみました。
ヒーローインタビュー的に撮ったり、カープ坊やとスラィリーと同じポーズしても可愛いそう♡
ひばの里で日本名所旅行気分

わあ…♡
続いては、ひばの里にやってきました。

五重の塔が水に反射して、ばり綺麗!

向かいには富士山もあって、こちらは逆さ富士も再現されております!
「NIPPON」がテーマなだけあって、全国の名所がたくさん!

ここは山口県の元乃隅稲成神社じゃねえ!
なんだかホラーに写ってしまっとるけど…
実際に見たらこれまた綺麗なんよ!

しっかり、広島の伝統芸能・神楽をモチーフにした龍のオブジェもありますねえ!

どんどん進むと、渡り鳥が飛んどる中を歩いていけるエリアに!
日本の風景をイルミネーションで旅する空間…☆
ご紹介したイルミネーション以外にも、影絵じゃったり和傘のオブジェじゃったり、和なイルミネーションがたくさんありますよー!
大芝生広場はロマンチックフォトスポット

ひばの里からぐぐーっと進んで、大芝生広場にやってきたよー!
さっそくロマンチックなオブジェ、三日月の馬車が登場☆!

るんるんでリンダと、はい、ロマンチック☆
月の部分が座りやすいベンチになっとって、大人じゃとぎゅーぎゅーに詰めて4人までなら座れそう!
ちょうど後ろに、ライトアップされた遊具が写る位置♪

そこから進むと、お馴染みのシャンパングラスツリー!
4,000個ものグラスを積み上げたグラスツリーで、時間を追って移り変わる多彩な色が綺麗なんよねえ♡

『どんな写真を撮ろうか!』って想像を掻き立てられるオブジェが続々登場!
全部手作りなんじゃけえすごいよね!?
図面を描くところから始められとるんよ!
注目のアーティストが創る有料エリアを一部ご紹介!

花の広場に進んだら、ここは有料エリア!
今年のテーマ「宇宙の彼方へ」っていうのを入口から楽しめる…

じゃじゃん!
キラキラミラーボールがお出迎えしてくれたよー!
ちょーテンション上がるキラッキラ具合!!

ミラーボールと一緒に、わたしたちも回ってみた!
かなり目が回るwww
回る際には、周りの人へのご配慮と転ばんように十分ご注意ください!
ここほんまキラッキラかわいい!!
有料エリアなんじゃけど、まだまだ進んで特別にちょっとだけご紹介しちゃいまっす♡

宇宙らしい、全部で5つのオブジェがドドン!と置かれとって、それぞれに説明が書いてあるよ♪
ほんまにここにあるような宇宙船たちが宇宙に飛んどったらかわいいな…♡っていうようなオブジェばっかし♡
開発宇宙人と仲良くなれそう…♡

花の広場の中央にある、はなの展望台もライトアップされとって、上って広場内を見下ろすこともできちゃいまっす!

はなの展望台からはここのエリアに合った音楽が流れよって、目でも耳でも楽しい空間!

キラキラ、キラッキラの宇宙的オブジェたち…☆
サーチライトの光とも相まって、幻想的じゃわ〜。

見過ぎたら、宇宙人にされてしまうかもしれません。
冗談です。
しっかり見ちゃって楽しんでください!
名物ぜんざいを求めて♡

たっくさんイルミネーションを堪能したら、毎年大人気の”あれ”を食べに行こうかね♡
花の広場と中の広場を繋ぐ、ハートが並んだ道も可愛い♡
前ここで可愛い写真を撮ったんよねえ♡

食べに来たのは、ぜんざいー!

見て見て、この安定のビジュアル!
今日はプレオープンじゃけえこの場所で食べるんじゃけど、実際は”ひばの里 さとやま屋敷”で食べられるよ♪
今年は、よもぎぜんざい(1杯400円)もありますー♡

いっただっきまーす!

っふ〜〜〜!あつあつっ!
火傷せんように、しっかりふーふーしてね!

ん〜〜〜〜♡今年も最高!!
やっぱし、備北イルミといえばこのぜんざいが欠かせんよねえ♡
もちもちのお餅に、優しい甘さのぜんざいのお味。
小豆のほくほく食感と皮の部分もいいんよねえ!

寒い中歩き回ったところに、あったかぜんざいが染み渡る…♡


人生初のぜんざいです!
寒い中で食べる甘すぎない糖分がすごいおいしく感じる!
リンダ、ぜんざいデビューを備北イルミで!!
初めてのぜんざいがここじゃと、美味しさと空間の虜になるじゃろ♡
子どもから大人までみんなで美味しく食べられるぜんざいです!
今年も備北イルミを楽しもう!

備北イルミバージョンのロードトレイン、イルミネーショントレインに乗ることもできるよ☆
1人500円で往復できます!3歳児未満は無料!
- 平日17:40 / 18:15 / 18:50 / 19:25 / 20:00
- 土日祝17:35 / 18:05 / 18:35 / 19:05 / 19:35 / 20:05 / 20:35 /21:05 / 21:35(21時台は土曜日のみ)
- ※積雪等の路面状況により安全が確保できない場合は運休
- ※イルミネーションエリアを周遊する乗り物ではありません

今年はこれまでからまたさらにパワーアップしたイルミネーションじゃったー!
もちろん、イルミネーションだけを楽しみに来るのもいいし。
おすすめは点灯時間まで、体験イベントじゃったりアクティビティを楽しむのが最高よー!
丸1日朝から夜まで遊び尽くせるのが備北イルミの特徴の1つでもあるよねえ♡
イルミネーションや体験イベントなどについての概要は、備北イルミの公式特設サイトでチェックしてね!
今年もじっくり楽しんでー!
ペコマガ編集長の、うめでした!
-
尾道の新名所!絶景ホテル『尾道倶楽部』で至福のひとときを♡
-
広島と松山を結ぶ新型フェリー “シーパセオ” が快適のレベルを超えていました。
-
中四国初出店!ハワイ気分が味わえる「ALOHA CAFE Pineapple」で夏を楽しむ♪
-
広島の子育て世代が今住みたい!段原エリアの魅力を徹底レポート
-
子どもから大人まで1日中楽しめる!北広島町の「カフェ五感」
-
【2023】備北夏まつり徹底ガイド!夏限定イベントやアクティビティーを満喫しよう!
-
【江田島〇〇展】江田島での素敵な思い出が集まってついに開催!
-
備北丘陵公園「備北花ピクニック」で春を満喫♡イベント最新情報
-
非日常が日常になる街、中区富士見町での憧れの暮らしを体験してきました
-
編集部と行く、江田島市撮影ツアーを開催しました!