
尾道の紅茶専門店“Cafeしましま”♡人気スイーツをレポート!
サイクリングと紅茶を楽しむお店 カフェしましま
尾道市土堂2-4-1
TEL.0848-51-4315
営業時間.11:00〜18:00(L.O17:15)
店休日.Instagramのカレンダーをご覧ください
こんにちは、ペコマガ編集部のちゃこです!
今回は、尾道のかわいい紅茶のお店「カフェしましま」さんをご紹介します。
“カフェしましま”への行き方
自転車で立ち寄れる紅茶専門店

お店の前には、店名の刻印が入った自転車スタンドがあります。
自転車好きでとってもかわいらしいオーナーさんが「自転車好きな女子を増やしたい!」という想いでお店を開いたそう。
店名の「しましま」はオーナーさんもよくサイクリングに行かれる「しまなみ海道の島々」から考えたんだとか。

店内は木が使われていてナチュラルな雰囲気。
ガラス張りの窓が開放的です。


壁や机やいすなど、店内にはしましま模様がたくさん。

自由に書き込めるサイクリングノートは情報交換に役立ちます。
「今日は〇〇からサイクリングしてきました。」というように日記が書いてあったり、「〇〇は整理券が必要だから早めに行くのがおすすめ。」というようにお店情報が書いてあったりと、読むだけでもとっても楽しい。
あなたの旅の思い出が、誰かの役に立つかも。

店内には自転車の空気入れもありますよ。


2階は座敷になっています。
子連れのお客さんの利用が多いそう。
お店にはデカフェのドリンクもあるので、ママさんも安心して利用できます。


セルフサービスのお水もとってもおしゃれ。
おすすめスイーツをいただきます!
りんごとクリームチーズスコーン


では、いただきます!

まず、この見た目がかわいい。
ころんとした形のスコーンに生クリーム。
食器にもシマシマ模様がついています。

あったかいスコーンからはいい香りが。
食べるのがとっても楽しみ♪
お店おすすめの食べ方をご紹介します。

①スコーンを半分に割ります。
(上下で分けるイメージ)

②添えてあるクリームをスコーンに付けます。
この日は生クリームでしたが、プレーンスコーンの時には「クロテッドクリーム」と「ジャム」がついてきます。
クロテッドクリームは、スコーンの本場イギリスでは昔から使われているクリーム。
バターよりはあっさり、生クリームよりはコクがあり、ジャムと一緒に楽しみます。

③食べる。

食感はふわふわしっとり。
パサパサ感が全くなく、軽く食べられます。
クリームも甘すぎず、スコーンの風味を引き立ててくれます。

ふかふかのスコーンには紅茶がぴったり。
ホッと一息。
幸せな時間が流れます。
紅茶のプリンパフェ


紅茶づくしの贅沢なパフェ!
かわいらしい見た目とあいまって、大人気商品なんだそうです。

アールグレイプリンとアールグレイゼリーはお店の手作り。
プリンはかなりしっかりしていて、崩れる心配がありません。

一口いただくと…

紅茶のすっきりした香りが鼻を抜けて香ります♪

どこを食べても紅茶を感じられてとっても贅沢!
さすが紅茶専門店のパフェ。

最後にはカラメルソースとグラノーラが絡まって、ザクザク食感も楽しめます。

中身には生クリームを使っていないので、最後までさっぱりと食べられました。

ごちそうさまでした!
オリジナルブレンドティーはお土産にも
尾道にはなかなかない紅茶専門店。
フレーバーティーやデカフェの紅茶、紅茶に合うスイーツがたくさんあって、紅茶をさまざまに楽しむことができます。

お店オリジナルのしましまブレンドティーも売っているので、おうちでもおいしい紅茶を楽しめます♡
自転車好きのオーナーさんとサイクリング話に花を咲かせながら、楽しい時間を過ごしてみては?
尾道市土堂2-4-1 Google MAP 11:00〜18:00(L.O17:15)
情報は変更になる場合があります。おでかけの際はお店の公式サイトやSNSなどで最新の情報を確認しておでかけください。-
尾道の新名所!絶景ホテル『尾道倶楽部』で至福のひとときを♡
-
広島と松山を結ぶ新型フェリー “シーパセオ” が快適のレベルを超えていました。
-
中四国初出店!ハワイ気分が味わえる「ALOHA CAFE Pineapple」で夏を楽しむ♪
-
広島の子育て世代が今住みたい!段原エリアの魅力を徹底レポート
-
子どもから大人まで1日中楽しめる!北広島町の「カフェ五感」
-
【2023】備北夏まつり徹底ガイド!夏限定イベントやアクティビティーを満喫しよう!
-
【江田島〇〇展】江田島での素敵な思い出が集まってついに開催!
-
備北丘陵公園「備北花ピクニック」で春を満喫♡イベント最新情報
-
非日常が日常になる街、中区富士見町での憧れの暮らしを体験してきました
-
編集部と行く、江田島市撮影ツアーを開催しました!