
タピオカミルクティーの発祥「春水堂」が広島駅に新登場!限定メニューも♡
春水堂 ekie 広島店
広島市南区松原町1-2 ekie KITCHEN内
営業時間.10:00~21:00(フードLO 20:30 ドリンクLO 20:45)※混雑時には時間が前後する可能性あり
店休日.ekie休館日に準ずる

こんにちは!ちゃこです!
今日は広島駅北口に2019年10月にオープンしたekie KITCHENに来ています!
タピオカミルクティー発祥の店「春水堂(チュンスイタン)」をご紹介しますよ♡
ekie KITCHENの春水堂への行き方

入ってすぐ右にあるのが春水堂(チュンスイタン)です!!

台湾テイストの店内がおしゃれ!!
木のぬくもりもあり、ほっと落ち着く雰囲気。
席数は全部で24席あります。
そしてなんと、コンセントやフリーWi-Fiも完備!
(Wi-Fiのパスワードは店員さんにお尋ねください)
移動中に充電がピンチになった!という方も安心ですね♡
広島限定メニュー!カープイメージの赤いドリンク!

ekie 広島店限定メニューは、広島カープをイメージした赤いドリンク!
ラズベリー、クランベリー、ストロベリーの3種類のベリーが入っています。
赤が鮮やかでおいしそう〜♡

店内でドリンクを頼むと、グラスで登場!
グラスでタピオカドリンクをいただくのは初体験!
そしてベリー×タピオカという組み合わせも珍しいですよね!
春水堂のドリンクは厳しい研修を受けて合格した「お茶マイスター」が丁寧に淹れてくれるのが特徴!
さらに無添加・無香料にこだわった自然派のタピオカドリンクなのです!

わくわくしながらいただくと…

ん!
甘酸っぱいベリーが爽やかでおいしい!
最後にジャスミンティーの風味がふわっと香ります!!
タピオカは小さめでもっちもち!
お茶の味を楽しめるよう、春水堂のタピオカはどれも小さめなのだそう!

お茶と氷をブレンドするときにできる、しゃりしゃりの「泡氷」もまた不思議でおいしい!
甘さや氷の量は、店員さんに伝えれば調節することも可能。
でもそのままでも、甘さ控えめで、ドリンク自体を最後まであっさり楽しめるようになっていますよ♡
これを片手にカープ観戦に行くのもよさそう!!
来シーズン、どうですか!!??
テイクアウトも!一番人気のタピオカミルクティー

テイクアウトのカップはこんな感じ。
実は、春水堂はタピオカミルクティー発祥のお店!!
1987年の春に台湾のお店で開発してから人気に火がつき、世界へ広がっていったのだそう!すごい。

今回は取材の都合上、テイクアウトの商品を店内でいただきます。
みなさんはちゃんと、お外で飲んでくださいね!

うん!!これは!
茶葉がしっかりおいしいやつです!!!
甘さ控えめですっきり飲める!
お茶とミルクのバランスも絶妙です!
お茶の味をしっかり感じられるのは、台湾茶専門カフェならでは♡

そして、上にある泡氷のしゃりしゃりもやっぱりおいしい。
キューブ状の氷じゃないので、ドリンクもタピオカもするする飲むことができますよ!
新幹線移動のお供にもおすすめです♡
台湾づくしのメニューを楽しんで!
ekie KITCHENの春水堂では、台湾を感じるフードやスイーツを食べることもできます!
ピリ辛の麻辣が使われた麺や、トッピングが選べる豆花(トウファ)などが人気!
春水堂で、本格的な台湾フードを楽しんでみては♡
ekie KITCHENのその他のお店情報は「広島駅にekie KITCHENがオープン!おすすめのお店を詳しくご紹介します♡」でご覧ください。
広島市南区松原町1-2 ekie KITCHEN内Google MAP10:00~21:00(フードLO 20:30 ドリンクLO 20:45)※混雑時には時間が前後する可能性あり
情報は変更になる場合があります。おでかけの際はお店の公式サイトやSNSなどで最新の情報を確認しておでかけください。-
りんご今日話国スキー場は小さな子ども連れにおすすめ♡雪遊びをゆったり楽しみたいならここ!
-
道後山高原スキー場はロングゲレンデ&リーズナブルなリフトが魅力!
-
廿日市行くなら今がおトク!PayPay使って最大25%戻ってくるキャンペーンを使ってみた
-
スノーリゾート猫山はファミリーに嬉しいスキー場!絶品ゲレンデ飯も味わって!
-
【ワクワク撮影ツアーあり】江田島市をギュギュッと感じる写真展を開催します!
-
時間に縛られない自由な働き方!広島ママにおすすめの仕事を1日体験してきました
-
あなたならどこに泊まる♡?江田島旅に合わせて選びたいホテル&旅館4選
-
明日仕事なのに眠れん!?広島発の「にゅ〜みん」で手軽に睡眠の質をUPさせよう!
-
意外と聞けない歯の悩み。歯並び矯正セミナーにいってきた!
-
広島の春の穴場花畑!スイセンと桜満開の見頃に撮ってきました!