
何でもまずは、やってみよー!ペコマガ編集長の市川 梅です!日本人が梅干しを見たら唾が出るというように、広島人がうめを見たらペコマガが浮かぶ…となることがまず目標です!ペコマガから広島の情報をたくさんお届けできるよう、精進です。
この記事は に修正・更新した記事です。 お出かけの際はお店の公式サイトやSNSなどで最新の情報を確認してお出かけください。
新型コロナウイルスの影響で休業・営業時間が短縮されている場合があります。おでかけの際はお店の公式サイトやSNSなどで最新の情報をご確認ください。
こんにちは!
ペコマガ編集長の市川梅(@umepecomag)です!
今回は毎年のおたのしみ!庄原にある国営備北丘陵公園の冬のイルミネーションイベント「備北イルミ」についてご紹介しますよ!!
今年で26年目を迎える「備北イルミ」
広島のイルミネーションといえば、備北イルミ!と言えるほど、初日から大勢のお客さんで賑わっていました!
備北丘陵公園の3つのエリアで楽しめるイルミネーションの数々は圧巻。
街明かりが少ないので、漆黒の闇が光を際立たせる備北丘陵公園ならではのイルミネーションが楽しめます。
市川梅
備北イルミに参加する場合のおすすめの駐車場は第1駐車場!
どのイベントに参加するにも便利な駐車場です!
この駐車場からだと「中入口」から公園に入るんじゃけど、スタッフの方が多くいらっしゃるけん場所の質問もしやすいよ♡!
2020-2021年のテーマは「明日への光」
3つのエリアでそれぞれテーマに合わせたイルミネーションを楽しむことができます。
今回広島初上陸のアート集団「ミラーボーラー」が手掛けるイルミネーション「希望の花」が「花の広場」に登場!
これまでにない備北イルミを楽しめるはず♡
「花の広場」に咲く巨大な”希望の花”
会場全体がカラフルで綺羅びやかな光に包まれます。
入場料:大人400円、子ども(中学生以下)200円、未就学児無料
※再入場不可
ペコマガ編集部も以前参加した「手打ちそばづくり体験」
冬の期間中も参加することができますよ♡
昔ながらの雰囲気を感じながら、わいわいそばづくり体験をたのしみませんか?
備北イルミが始まる前に入園して体験イベントに参加するのもおすすめです。
手打ちそばづくり体験やわら細工体験などの通年たのしめるイベントから、冬限定の体験イベントまで様々!
体験イベントの詳細は公式ホームページからご確認ください。
備北イルミをさらに楽しくする「あったかグルメ」も、もちろん充実しています!
など多数!
寒さを吹っ飛ばすあったかグルメでイルミネーションをさらに楽しみましょう!
さらに今年は備北丘陵公園✕ペコマガのコラボ新商品が登場!
温まりながらイルミを楽しめる「ホットアップルチャイ」「ホットゆずチャイ」が、中の広場で販売されています。
こちらの商品の詳細は「備北丘陵公園コラボ商品「ホットアップル&ゆずチャイ」遂に発売開始!」で紹介しています!
11月と12月19日までの毎週土曜日にはイルミと一緒に花火も楽しむことができちゃいます!
イルミネーションのきらめきと花火の輝きを一緒に見ることができますよ♡
アーティストによるウィンターソング・クリスマスソングなどのコンサートをイルミネーションの光景と一緒に楽しめます。
(16:30・18:00・19:00の3回)
備北イルミの期間中開催!
HFMのパーソナリティたちがデコレーションしたクリスマスツリーの中で、どれが1番なのかを来場のみんなで決める無料イベント!
投票された方の中から抽選で、庄原の特産品がプレゼントされちゃいます♡
年を挟んで1月まで開催される備北イルミ。
まだ行ったことがない!という方はもちろん、何度も行ったことがあるという方にもおすすめ♡
今までよりもパワーアップした備北イルミで冬のキラキラした思い出を残しませんか?
ペコマガ編集長の、うめでした!