
ペコマガ編集部のさっちゃんです。元美容師で主にヘアメイクをしていました。柴犬のねねと2児のママで子育てに奮闘している日々です。東京に住んでいたこともあります。だからこそ思う生活にちょうど良い広島の色んな良さを伝えていきます。
この記事は に修正・更新した記事です。 お出かけの際はお店の公式サイトやSNSなどで最新の情報を確認してお出かけください。
新型コロナウイルスの影響で休業・営業時間が短縮されている場合があります。おでかけの際はお店の公式サイトやSNSなどで最新の情報をご確認ください。
こんにちは、ペコマガ編集部のさっちゃんです。
今回は、暮らすのに人気のエリア『安佐南区祇園』を深堀する特別弾になっております!
祇園ってこんな街というのをギュギュっとお伝えしますのでお楽しみに!
それでは、レッツゴー!
祇園エリアが人気な理由っていっぱいありますが、今回は3つに絞ってお伝えします。
1つ目は、なんといってもJRの駅があるのが人気の理由。広島駅にもサクッとアクセスできます。
また、近くに中学、高校、大学などの学校や会社、イオン祇園もあることから利用者の多い駅。
コンビニなんかもあり何かと便利です。
ただ、駅からイオン祇園の方面に行くには踏み切りを渡る必要があります。
このちょっとだけ改善の余地がある踏み切りですが…
数年先に自由通路等整備により、踏み切りを通らずに行き来できるプロジェクトが進んでいます。
このちょっとの改善がとても大きいですよね。
祇園は今まさにきれいに舗装途中のエリアで、今よりもっときれいな街になっていきます。
そんな中とてもいいな!と思ったのは、専門病院が多いところです。
これが2つ目の理由。
祇園クリニックビル(整形外科/内科・糖尿病内科/眼科/耳鼻咽喉科/皮膚科・婦人科/歯科/アレルギー科などのクリニックが入居している)
全国的に有名な産婦人科から、親しみのある小児科、その他にも新しくてきれいな病院が多いのが特徴だと思います。
新しい病院って設備も最新なのが多いので安心して治療や検査をしてもらえそうですよね。
実際、私も祇園の病院のいくつか利用させてもらってますが、とてもよいと感じています。
フジハラレディースクリニック
個人的な話ですが、1人目は実家の近く(広島市外)で産みましたが「次は有名できれいなところがよい!」と、2人目は祇園のここで出産しました。
3つ目の理由は、イオン祇園があること!
祇園といえば、イオン祇園のイメージが強いですよね。周辺に住んでる人たちの生活の中心になってます。
実際に私も、1人や家族と一緒に、無印良品やGU、スタバなどのメジャーなお店をよく利用していますし、スーパーで日用品や食材をしこたま買っています笑
生活に必要なもののほとんどがここで手に入ってしまうのでとても便利ですよね。
そして、このイオン祇園に隣接するような形(写真左側)で建設が進められているのが、フローレンス祇園クラッシィ。
めっちゃ良い場所じゃないですか!
てか、歩道ひろっ!!
車道より、歩道の方が広いです!
小さい子にも優しい場所ですね。
祇園はイオン祇園だけでなく、路面店も魅力的なお店が多いのも特徴かと思います。
少し詳しくご紹介しますね!
焼きたてをいつでも出せるよう、1回に大量に焼くことはせず、1日に何回もパンを焼かれている人気のパン屋さん「スギタベーカリー」。
パティシエ出身の店主がケーキを作るように丁寧に仕込みをしてつくるパンが人気です。
思わず笑顔になれるパン屋さん。
広い駐車場や、キッズスペースが嬉しい!手作りにこだわったおいしいパンをぜひ!
広島市安佐南区山本3-6-7
082-836-4986
営業時間10:00〜18:00
定休日火曜日
『EPICERIE(エピスリー)果実工房』は、旬の野菜や果物がお手ごろ価格で購入できる、地元でも人気の八百屋さんです。
店主さんも気さくで話しやすく、ほっこりかわいい店内の雰囲気も人気です。
こちらのお店の名物が冷やし芋。暑い夏に冷たい芋が食べられます!1本100円
広島市安佐南区祇園5丁目4−32
営業時間10:00〜18:00
定休日:日曜日
『my cafe』は美容院と併設されているカフェ。
保育士さんがいるキッズルームがあるのが大きな特徴。
カフェではランチからスイーツまで楽しめます。
広々とした店内にゆったり席がレイアウトしてあるので、ゆっくりとした時間を過ごすことができます。
一番人気の木苺のチーズケーキ(510円)
広島市安佐南区山本3-10-7 コーポカワチ 1F
082-962-1243
月曜日 11:00~16:00
火〜日曜日 11:00~23:00
定休日なし
気軽にトレッキングにいけるのも、祇園ならではの特徴ではないでしょうか!?
街中過ぎず、田舎過ぎない。どっちかというと街寄り。
なのに、自然豊か!
祇園から気軽に行けるトレッキングは、下祇園駅をスタートして武田山頂上へのコースが老若男女に人気です!
友達や家族で、気分転換に自然を満喫してトレッキングってめっちゃいいですよね。
登山口から頂上までは約45分、頂上からは広島市内を一望できる素敵な景色が広がります。
思わず両手を広げて深呼吸してしまいました。
帰りは30分ぐらいで下れました。
次は、コーヒーを持っていって頂上でゆっくりしたいなぁ...
祇園第2公園
その他にも、公園が多く点在していたり
安川緑道
緑地エリアも多いので、トレッキングをしなくても緑に囲まれて生活できます。
熊岡神社
また、神社が多いです。
神社が多いので、秋はお祭りでお祭り騒ぎです。
祭り好きにはたまらないエリアです!
近隣を取材したときに「近くに神社が10個以上あるけぇ、秋は楽しいよ!」という声も聞けました。
そんなとてつもなく住みやすい街の中心部にできるのが、「フローレンス祇園クラッシィ」というマンション。
イオン祇園の中にマンションギャラリーができたみたいなので、行ってきました!
3階の〜ここだ!
※撮影のため、マスクを外しています
スタッフさん
こんにちは〜
優しい接客でご案内してくださいました。
入ったところにはアルコール消毒と検温機があって、コロナ対策がされております。
まずは、アンケートを書きます。
そして、シアタールームでマンションのPRムービーを見ますよ♪
さっちゃん
お〜!
かっこいい映像!照明のクリエイターさんがプロジェクトに参加してて、完成イメージがすごいかっこいい!
見終わった後自然と拍手してしまいました。
やっぱり動画は外観から内観まで、紹介してあって想像しやすいですね!
マンションの特徴が分かったら、次は、タブレットを使って詳細を聞くことができます。
あらためてマンションの特徴をビジュアルとして知れたり、間取りなんかもチェックできます!
そして、テーブルの上にデデンっと敷かれている地図!
さっちゃん
この地図分かりやすい!
マンションの半径250m以内にイオンの他に、JR下祇園駅やクリニック、ウォンツとたくさんあって好立地ですね!
立地の良さがビジュアル化されているので、マンションギャラリーに来るお客さんたちは食い入るように見ているらしいです!
確かに、立地の良さ、周辺に何があるのかがとても分かりやすいです。
ギャラリーにはほかにキッチンの展示もありましたよ!
さっちゃん
すでに、多くの方が来場されていて注目度がすごく高いです!
私もここに住みたくなりました♪
こうやってまとめてみると、とても素敵な街ですね。
子育てにも、保育園や病院がしっかりあってぴったりだし、子供がいなくても、街に近くて、アクティビティも楽しめて生活しやすいですね。
街からの距離がちょうどよいって本当にこういう場所を言うんだなっと実感。
この記事は、近日中に再度情報を追加しますので楽しみに待っててください!
以上、さっちゃんでした!