
何でもまずは、やってみよー!ペコマガ編集長の市川 梅です!日本人が梅干しを見たら唾が出るというように、広島人がうめを見たらペコマガが浮かぶ…となることがまず目標です!ペコマガから広島の情報をたくさんお届けできるよう、精進です。
この記事は に修正・更新した記事です。 お出かけの際はお店の公式サイトやSNSなどで最新の情報を確認してお出かけください。
新型コロナウイルスの影響で、自治体が慎重な移動を呼びかけている場合があります。また、各施設や店舗が休業・営業時間が短縮されている場合があります。お出かけの際は、自治体やお店・施設の公式サイトやSNSなどで最新の情報をご確認ください。
こんにちは!
ペコマガ編集長の、市川梅(@ume_ichikawa)です!
広島で挙げた結婚式を完全レポートの第3回をお届け。
今回は、想像以上に大変だった準備物についてと、喧嘩をせず準備を完了できた理由をご紹介します!
(提供写真)
結婚式場が決まりコンセプトが決まったら、いよいよ結婚式準備に本格的に取り掛かります!
この期間、短いカップルで1ヶ月〜長いカップルで2年あるみたい!
\“魔の喧嘩勃発期間”とも言われとるんじゃ〜。(魔女の声で)/
みんなに言われとるかは知らんけど←
決めることがたくさんで「これも準備するん!?」って驚きの部分まであったんよね!じゃけえ喧嘩するのも納得。なんじゃけど、わたしたちは喧嘩まではすることなく準備を完了できました!
(提供写真)
ほんまね、正直準備物多くて驚いたよ。
結婚式って開催する側では初めてじゃけえさ、想像しきらんよね!?
まずは多くの方に共通するであろう基本的な準備物一覧がこちら!
基本的な準備物だけでもこんなにあるんよねえ…!
(提供写真)
基本的な準備物に加えて、わたしたちはこちらも用意しました。
コンセプトに合わせて自分で手作りしたいものが出てきて、準備したよ!
手作りできるものは節約できる部分でもあるけえ、できる限り頑張った!
ホームセンターに行ってスタッフさんに相談したり、インターネットでいろいろ卒花さんのアイディアを検索したりして作りましたねえ。
でもやっぱし1番は、わたしが結婚式を挙げた「The South Harbor Resort(ザ・サウスハーバーリゾート)」の担当さんがアドバイスしてくださったのが大きい!
「こういう事例があるよ!」「結婚式ならこういうのがおすすめ!」って詳しく教えていただけたけんとってもスムーズに進められました!
photo by PRANDRE
そして、担当さんにオリジナルで作っていただいたものもあります!
基本的な準備物と重複するものもあるんじゃけど、下記は作っていただいたよ。
サウスハーバーリゾートでは、結婚式で使うあらゆるグッズをオリジナルで作っていただくことができます!
(提供写真)
「こういうのじゃなくてああいうのでー」って細かいことを抽象的に伝えたのに、とっても素敵なグッズを考案して制作してくださいました!
わたしたちはコンセプトがおむすびにちなんどったけえ、おむすびにちなんだものを作っていただいたりね♡
(提供写真)
しかも、ここで結婚式挙げんでも頼めるんよ!誰でも結婚式準備のプロに細かく相談&依頼できるのです!
気になった方はこちらからお問い合わせしてみてください♪
今ご紹介した一覧をぜーんぶ打ち合わせしながら準備していったよ!
photo by PRANDRE
準備期間に喧嘩になってしまうカップルが多いと言われる中、わたしたちが喧嘩せんかった最大の理由は、準備内容を全て共有できとったけえじゃと思うんよ!
サウスハーバーリゾートでは、準備物と準備内容を1週間ごとのスケジューリングと合わせて細かくリスト化してもらえたんよね!じゃけえ、ふたりでも担当さんとも進捗具合が逐一共有できて、どっちかが分からんようになることがなかった!
何を誰がいつまでに準備するかっていうのを共有できたら喧嘩にならんのじゃないかなと!学びました!
わたしたちは結婚式場を決めてから結婚式当日まで10ヶ月くらいあったのに、毎週末だけじゃなく平日の夜も準備してアセアセしたw
準備ははよ進めるに越したことはないね。
高品質でお手頃な既製品も多くあるけん、バババッとネット検索して買うものと作るものとオリジナルで作ってもらいたいものを早めに決められたらとってもスムーズなはず!
ふたりで準備期間も楽しんで過ごしてください♡
ペコマガ編集長の、うめでした!