
広島の子育て情報WEBマガジン「tetote」編集長。 広島でモデルやタレント活動しています。2018年に娘を出産し、現在は子育て奮闘中。 petapeta-art®️手形アドバイザーとして、毎月手形・足型アート教室「petatto」を開催しています。 広島ママのお役に立てる情報を発信していきます♪
この記事は に修正・更新した記事です。 お出かけの際はお店の公式サイトやSNSなどで最新の情報を確認してお出かけください。
新型コロナウイルスの影響で休業・営業時間が短縮されている場合があります。おでかけの際はお店の公式サイトやSNSなどで最新の情報をご確認ください。
広島T-SITE 広島市西区扇2丁目1-45 TEL.082-501-5000 /営業時間.8:00〜22:00(コロナウイルス感染拡大防止の為、現在時短営業を行っています。詳しくはHPをご覧ください) /店休日.年中無休
こんにちは!
ペコマガ編集部の なみか(@himachan0407)です。
今日は広島蔦屋書店員さんが教えてくれる、0から2歳児におすすめの “はじめての絵本” をご紹介します!
これから定期的に広島蔦屋書店1号館の2階児童書コーナーにある、おすすめ絵本を紹介していきます!
まずは、初めての絵本におすすめ、0〜2歳向け。
今回は新しい絵本と、昔からある絵本の中から選び教えていただきました!
たなかしん 海の砂で描かれた、あたたかくて優しい絵本シリーズ(角川書店)
【たなかしん の海の砂で描かれた、あたたかくて優しい絵本シリーズ】。
右側の表紙が黒い絵本は、“ねむねむごろん”
ねんねって楽しいね、ねんねって気持ちいいね。
「どすん」「ごろん」とまねしたくなる、おやすみ絵本です。
そして左側の白い絵本は、“どこどこかわいい”
ねえねえ ひよこさん どこどこ かわいい?
動物さんと一緒に、みんなのかわいいところやじょうずなところも、たくさん見つけてみ
よう。
絵本を読み聞かせるだけで自然と自己肯定感が育まれますよ。
柳原良平 絵本シリーズ(こぐま社)
こちらの色鮮やかな絵本は、【柳原良平の絵本シリーズ】。
青い色の絵本は、“ゆめにこにこ”
ゆめにこにこ、いわごつごつ、じゃぶじゃぶ、ごしごし、すいすい、さくさく…
日本語には、おなじ音をかさねたくり返しことばがいっぱいあります。
声にだしてよむときっと楽しくなってきますね♪
真ん中、水色の絵本は、“のりものいっぱい”
自動車、電車、船に飛行機…
子どもは本当に乗り物が大好き!
これは、子どもに負けないくらい乗り物が大好きな作者が、はじめて乗り物の絵本に出会う子どもたちのために描いた絵本です。
最後に黄色の絵本は、“このにおいなんのにおい”
においに色がついていたら?
朝のにおいはどんな色?
町のにおいは?
耳と目でいろんなにおいを感じてみよう!
柳原良平がにおいを描く、独創的な感覚絵本です。
絵本は子どもの感性を豊かにします。
ぜひ初めて出会う絵本の参考にしてもらえたら嬉しいです♪
今後も子どもだけでなく、大人にも楽しんでもらえる絵本情報など更新していくので、お楽しみに〜!
広島の子育てに役立つ情報を載せている“tetote”。
子どもと一緒に楽しめるランチや遊び、ファッション、体験談など子育て情報に特化して取材しています!
こちらにも遊びにきてね♡