
こんにちは!
ペコマガ編集部の、さっちゃん(@m.nene521)です。
一生に一度しか建てないであろう、注文住宅。
失敗したくない!成功したい!と思っている人は多いはず。
そこで、実際に広島に注文住宅を建てたKさんに話を聞きに来ました!
今回は、Kさんがこだわったおしゃれポイントについてご紹介します。
ご紹介の前に、Kさんがおしゃれな家になるように意識したことがこちらです。
-
Kさんがおしゃれになるよう意識したこと
- 外観に高級感をもたせる
- 外観も内装もシンプルにする
- 生活感を出さないようにする
Kさん宅は、外観を見ただけでとにかくおしゃれなんです。
そしてシンプルなのでイヤミのない素敵なお宅!
それでは、ご紹介していきます。
外観のおしゃれポイントは外壁のガルバリウム!

家に着いた時、周辺のお宅から一際目立ちすっごくおしゃれな外壁に見惚れました!

Kさん
そうなんです!壁にこだわったんです。
ボコボコ・ガタガタした見た目がすごくかっこよくて!
ほんとに、かっこいいです!
あまり見ない外壁ですが、なんていう素材なんでしょうか?

Kさん
ガルバリウムっていう素材の外壁です。
すぐ「ガルバリウム」を検索。
ガルバリウム鋼板とは、アメリカで開発されたアルミニウムと亜鉛合金のメッキ鋼板。
メリットは、
- 軽量で耐震性に優れている
- 耐久性が高いので酸性雨に強い
- 金属材のなかでは錆びにくい
おお!おしゃれだけじゃなくメリットがたくさんある。

Kさん
ガルバリウムって言いにくいし覚えにくいですよねwww
ん・・・確かに・・・
でも、みなさんにお伝えするため、ちゃんと覚えましたよ!
しかも高級感のある色で、かっこいいです。
内装のおしゃれポイントはトイレと室外機のシンプルさ
トイレはシンプルにタンクレス

他におしゃれに気をつかったところはありますか?

Kさん
トイレは見た目をシンプルにしたくてタンクレスにしました。
見た目がスッキリしてて、掃除もラクそうです!

Kさん
やっぱり掃除時間は少しでも短縮したくて。
掃除の軽減は、誰もが願ってます!
おしゃれなのにラクができるなんて最高です。

Kさん
それと、電気はセンサーにしました。
入ってスイッチを探して点けるということがなく、ストレスフリーに。
消し忘れもなくなり、一石二鳥ですね。
エアコンの室外機は生活感を出さないように隠す

玄関周りがとてもシンプルでしたが・・・

Kさん
室外機を表の通りから見えない位置に設置しました。
外に出て、どこにあるかすぐに分かりませんでした。
玄関から見えない横の隙間に隠れていました!

Kさん
生活感を出したくなくて。
玄関周りはスッキリさせたんです。
そういえば、2階の室外機もベランダにあって、剥き出しではなくおしゃれに隠してありました。
ベランダの室外機は外の人から見えないのに・・・
そこまでおしゃれにかだわられていて感心しました。
私の2階の室外機もおしゃれに隠そうかな・・・
そうそう、見た目がおしゃれになるだけじゃなく、直射日光が当たらないので夏場も効きがいいそうです。
よし、私の家の室外機、次の夏までにはどうにかしようかな。
シンプルなのにおしゃれって最高!
Kさんは、おしゃれにもこだわられていてとても素敵なお宅でした!
特にガルバリウムは、とても目を引き高級感もあります。
ガルバリウムのメリットを伝えましたが、デメリットもありますので、確認した上で自分に合った素材を探してくださいね。
「これがおしゃれ」という感覚は人それぞれ。
おしゃれにはメリットもデメリットもあるので、いろんなことを調べたりするのはすごく大事ですね。