
このエディターは、すでにペコマガに在籍していないため、エディター情報は非表示になっております。
この記事は に修正・更新した記事です。 お出かけの際はお店の公式サイトやSNSなどで最新の情報を確認してお出かけください。
新型コロナウイルスの影響で、自治体が慎重な移動を呼びかけている場合があります。また、各施設や店舗が休業・営業時間が短縮されている場合があります。お出かけの際は、自治体やお店・施設の公式サイトやSNSなどで最新の情報をご確認ください。
spazio 広島市南区松原町9-1 エールエールA館B2F TEL.082-506-2070 /営業時間.10:00〜20:00 /店休日.エールエールに準ずる
みなさんこんにちは。ゆりあです。
ゆりあのYを作ってみました。
今回は広島駅南口からすぐ「エールエールA館」の地下にある、ジェラート専門店「Spazio(スパッチオ)」をご紹介します!
スパッチオは、なんと20年以上もジェラート屋さんをされているんだとか!
オレンジ色の壁やカラフルな椅子が目を引くポップな店内です。
カウンター席やテーブル席など、全16席。
ゆっくりできそうですね。
いっぱい種類があって選びきれないけど…
2つ選んでいいよって言われたので、
お店の人気ナンバーワンだという「もちきん」と、
わたしが大好きな「ピスタチオ」にします!
シングル 300円/ダブル 390円/トリプル 440円(全て税込)
わたしはダブルのコーンをチョイス。
全サイズカップorコーンを選べます。
目の前で店員さんがジェラートを盛り付けてくれました。
では、いただきまーす!
まずは人気ナンバーワンの「もちきん」から。
もちきんってなんなんだろ…
おそるおそる…
え??めちゃくちゃおいしいよ!
今まで食べたことのない味です。
もちもちのおもちが入っていて、食感もおもしろい。
これ、今までのジェラートの中で一番かもしれん!
「もちきん」は「もち入りミルク金時」の略だそう。
ミルクベースのジェラートに、お餅やあずきが入っているんです。
とっても人気で、箱ごと買っていくお客さんもいるんだとか…!
ちょっとまって、今ピスタチオも食べるからね。
ピスタチオ好きな女子って多いよね!
ん〜〜〜〜〜!!!
ピスタチオの味がめちゃくちゃ濃い!
くどくないけど、ガツンとピスタチオを感じられるジェラートですね。
ピスタチオ好きにはたまらない味です。
どっちも美味しくって幸せだ〜
2つ一緒に食べても美味しいよ。
他のフレーバーもいただいちゃいました。
「他の味も食べてみたいな〜」って言ってたら…
お店の方からいただいてしまいました!
「さくらもち」と「酒粕」です。
わ!さくらもちだ!これはさくらもち!
ジェラートとは思えないくらいのさくらもち感。
さくらの風味だけではなく、葉っぱのしょっぱさもあって感動…!
酒粕も、地元のお祭りで飲んだ甘酒を思い出す優しい味。
こっちは少し大人な味ですね。
ジェラートにこんなフレーバーがあるなんておもしろい!
あっという間にコーンまで食べちゃってて、何もなくなっていました。
ごちそうさまでした。
ちなみに、他のスタッフが頼んだのは「いちごミルフィーユ」
なんと、いちごと焼いたパイを混ぜ込んでいるんです。
できたてはサクサクとした食感も楽しめる人気のフレーバーのひとつだそうです。
こっちも食べたかったな…次来たら食べよう!
お店の方に「ジェラートを一番おいしい状態で食べるには?」と質問したところ、
できたてが一番おいしい!
という情報をゲット。
できたての美味しいジェラートを食べたいときは、
「できたてはどれですかー?」と聞いたら優しく教えてくれるそうです。
その時々で、できたての味はちがうのでスパッチオに行ったらまずできたてがどれかを聞いてみてください♡
以上、ジェラートにメロメロになったゆりあでした!
広島のおいしいジェラート情報は「広島で美味しいジェラートを食べるなら♡おすすめのお店まとめ」もチェックしてね♡