
広島の子育て情報WEBマガジン「tetote」編集長。 広島でモデルやタレント活動しています。2018年に娘を出産し、現在は子育て奮闘中。 petapeta-art®️手形アドバイザーとして、毎月手形・足型アート教室「petatto」を開催しています。 広島ママのお役に立てる情報を発信していきます♪
この記事は に修正・更新した記事です。 お出かけの際はお店の公式サイトやSNSなどで最新の情報を確認してお出かけください。
新型コロナウイルスの影響で、自治体が慎重な移動を呼びかけている場合があります。また、各施設や店舗が休業・営業時間が短縮されている場合があります。お出かけの際は、自治体やお店・施設の公式サイトやSNSなどで最新の情報をご確認ください。
小春カフェ 広島市中区榎町11−1 TEL.082−942−5861 /営業時間.11:30〜16:00(L.O.15:30) /店休日.日曜日、木曜日
こんにちは!
ペコマガ編集部の舛井奈美香(@himachan0407)です。
梅雨が明けた途端めっちゃ暑い!!
夏が来た〜って感じの毎日が続いてますねぇ。
そんな日に食べたいものは‥あれしかないでしょう!
広電土橋駅から徒歩3分の場所にある「小春カフェ」でいただける、とっておきのひんやりスイーツを紹介します♪
2013年9月にオープンした「小春カフェ」。
元々はグラフィックデザインなど、会社員として働いていたという店主の巣守さん。
「昔から料理が好きでいつかカフェを開きたい」という夢をこの場所で叶えました。
店内の至るところで昭和レトロな雰囲気を感じることができるんですけど、特に巣守さんがこだわったポイントがこの“入り口のガラスの引き戸”。
最近のお店ではなかなか見かけないですよねぇ。
大きなガラス戸、木枠の傷にも味がある。
こういう引き戸、開ける時の音もいいんですよね。
昭和の頃にタイムスリップできそうな扉です♪笑
もう1つはこちらの“カウンター席のタイル”。
私も一応昭和生まれなんですけど、昔のおばあちゃん家の台所とかにこんなタイルあった気がする!!
こちらもいい味が出ております。
この2箇所以外にも、あちこちで昭和を感じることができますよ!
クリームぜんざい 500円(税込)
シュッとそびえ立つクリームぜんざい。
ガラスの器が涼しげですね。
こちらは広島駅前の再開発に伴って廃業した「甘党たむら」の伝統の味を再現したクリームぜんざいです。
2013年のオープン当初からあるメニューで、今でも根強いたむらファンの方が食べに来られるんだとか。
わたしも実はファンで、何度か食べたことがあるんです!!
このクリームぜんざいね、本当に美味しいんよ♡
あ、やば、早く食べんと溶ける!では早速いただきますね〜!
おお、目の前に来ると結構大きいね。
これは通常サイズで、器すりきりの小サイズ(税込400円)もあるそうですよ!
てっぺんからいこうか♪
伝わる?
このシャーベットのようなみずみずしさ。
小春カフェのクリームぜんざいは、一般的なぜんざいに生クリームがのったものとは違い、シャーベットアイスクリームのような感じなのです。
むしろわたしはこれが一般的なクリームぜんざいと思ってたけぇびっくり!
はぁ。おいしい‥
あずきの優しい甘さがひんやりと、身体に染みわたる〜
これですこれ、夏になると食べたくなるんよね!
あぁ、幸せ♡
たくさんあるように見えて結構あっさりな甘さじゃけぇ、意外とぺろっと食べられるよ!
それもあってか女性だけじゃなく、男性ファンも多いそうです♪
もくもくと食べます。
またこのレトロな雰囲気で食べるってのもいいんよね。
このクリームぜんざいはだいだい毎年5月中旬頃から10〜11月頃までの期間限定商品となっています!
この懐かしい味、ぜひ味わってもらいたい!!
※その年によって始まる時期、終わる時期が異なるので詳しくはお店のインスタをチェックしてみてください。
クリームぜんざい カップ入り 300円(税込)
クリームぜんざいはテイクアウトもやってます。
カップに入れてもらって値段は税込300円。
ただ10分くらいで溶けちゃうそうなので、食べる時はお早めに!!
ランチの中でも人気の「小春定食」は野菜たっぷり!
メインは、ほぼ週替りで楽しむことができるそうですよ!
なるべく手作りにこだわって、1つ1つ丁寧に作られています。
小春定食は食べたことあるけど、他のハヤシライスとかカレーは食べたことないけぇ今度チェレンジしてみたいな♪
また、今の時期は夏季限定でかき氷も食べられます。
シロップも手作りだそうで、こちらも人気の商品となっています!
暑い夏には欠かせないひんやりスイーツ。
甘さ控えめなので、甘いものが苦手という方や男性にもおすすめです。
またサイズを選ぶことができるのも嬉しいポイントですよね♪
しかも!今も広島で甘党たむらの味を食べられるのは小春カフェだけだそう。
店内で食べるもよし、持ち帰って楽しむもよし!
ぜひ一度、小春カフェのクリームぜんざいを味わってみてはいかがでしょうか?