
山口県柳井市出身。趣味はドラムと弾き語りの松本リンダです! 愛犬はマルプーのクロちゃん。地元とおいしいものだいすき!
この記事は に修正・更新した記事です。 お出かけの際はお店の公式サイトやSNSなどで最新の情報を確認してお出かけください。
新型コロナウイルスの影響で、自治体が慎重な移動を呼びかけている場合があります。また、各施設や店舗が休業・営業時間が短縮されている場合があります。お出かけの際は、自治体やお店・施設の公式サイトやSNSなどで最新の情報をご確認ください。
紅茶専科 紅一門 広島市中区紙屋町1-6-9星ビルB1F TEL.082-240-1005 /営業時間.火〜木・日曜日11:30〜21:00(L.O. 20:00)、金・土曜日11:30〜23:00(L.O. 22:00) /店休日.月曜日 /Wifi.○
こんにちは!ペコマガ編集部のリンダ(@linda.drums)です!
今回は広島市中区紙屋町の「紅茶専科 紅一門」で、アフタヌーンティーをいただきます。
21歳松本リンダ、はじめてのアフタヌーンティーにどきどきわくわくしていますが、本日もしっかりとレポートしていきます!
それではレッツゴー!
紅一門は、お茶の倉庫をイメージしているそう。
和モダンな雰囲気が漂う落ち着いた空間です。
店内は広々とカウンター・テーブル合わせて34席あります。
階段を降りて入る半地下の店内の窓からは外を歩く人が見えて、隠れ家にいるみたいです!
倉庫ってイメージの通り、壁際にはいっぱいの茶箱!
カウンター席はこんな感じ!
バーカウンターみたいで気が引き締まります…。
紅一門では、紅茶だけでなくお酒やお食事も楽しむことができます。
お茶に合うスイーツやランチ、お茶を使ったカクテルなども提供されていて、シーンに合わせて楽しめるお店です!
ここで食べることのできるカレーはLECTのジャルダンサロンで食べられるカレーとベースは同じだそうですが、紅一門のカレーは大人向けに少しスパイシーに作られています!
ジャルダンサロンのカレーについては「LECTの「ジャルダンサロン」でいただく、こだわりの紅茶入りカレーが美味しすぎました!!」でご覧ください。
店内では、和モダンな雰囲気に合わせて有田焼の茶器も販売されています。
ご自宅用にはもちろん、贈り物でこんな素敵な茶器をいただいたら嬉しいだろうな…と思わずうっとりです。
紅茶専科のアフタヌーンティー 3,278円(税込)
今回いただくのは、1日限定20食の紅茶専科のアフタヌーンティーです。
見てくださいこの豪華さ!
内容は甘味・ほっとTEA・お口直しとあって、
がセットになっています。
なんと盛りだくさんなことでしょう!!
このわくわくな表情をご覧ください。
上品な空間に一瞬で無邪気な私が舞い降りるほど、テンションのあがるアフタヌーンティーの登場です。
うーーーん、どれから食べようか迷うな。
まずは紅茶からいただきます!
お茶は、お茶メニューの中から好きなものを選ぶんですが、これがもう迷いに迷って。
紅茶のオリジナルブレンドだけでも20種類以上あるのに加えて、ブラックティーやハーブティーもたくさん種類があります。
ブレンドティーには「撫子」や「琥珀」「純白」など可愛らしい名前がつけられています。
ハーブティーには美肌効果のある「つやつや」、体が温まる「ほかほか」などハーブティーの効果効能を表した名前がついています!
お茶を悩んでる時オーナーの野間さんが、私のイメージだと「撫子」や「乙女」が合いそうですとアドバイスを!
名前の響きやイメージで飲み物を選ぶのって素敵だな…!♡
紅茶専門店ということで今回はブレンドティーの中から選ぶことにして、
がブレンドされた「乙女」をいただくことにします。
それではいただきます。
第一印象は桃の香り!
ストレートで飲んでみても、すっきりとした甘さで飲みやすいです。
机の上に置いてあるお砂糖は、今の時期ちょうど新糖できらきらとしたお砂糖。
お砂糖を入れると、香りや風味がより強調されます!
紅茶を楽しんだところで、ケーキを食べます!
アフタヌーンティーを食べる時、こうやって少しずつプレートからとって食べるのがやりたかったんです♡
優雅なティータイムをいちばん感じる瞬間…。
ケーキの種類は人気度などでその都度変わります!
今回のケーキは、ベイクドチーズケーキ、洋なしとアールグレイのタルト、ガトーショコラの3種です。
だいたい1週間経たないくらいで種類が変わることが多いそうなので、その時々で違うケーキが楽しめますね!
おいしー!
紅一門で提供されているスイーツは、ほとんどが手作りです。
お店で作ったケーキやスコーンをとっておきのお茶と一緒に楽しんでほしいとのこと!
ガトーショコラがとってもしっとりと濃厚で紅茶が飲みたくなる一品でした。
スコーンは、半分にぱかっと割っていただきます!
食べずともわかるさくほろ感。
セットについてくる生クリームとフルーツソースを付けて食べます。
もちろんなにも付けずにそのままでも!
私は生クリーム大好きなのでたっぷりと付けます!
おいしーーーーーーーーーー!!
ベリーのソースとマンゴー・オレンジのソース、そして生クリーム。その組み合わせもシンプルなスコーンに合います。おいしい。
ソースの組み合わせを変えたり、ドライフルーツと一緒に食べてみたり!
内容盛りだくさんのセットでどう食べるか迷ってしまいますが、お好きな順番、食べ方でどうぞ!♡
お口直しの水出し紅茶「本日のコールドブリューティー」をいただきます。
水出し紅茶は、12時間かけて冷蔵庫でゆっくり抽出されたものです。
取材時の水出し紅茶はオリジナルブレンドの「黄金」でした!
オレンジやマンゴー、ココナッツを含むブレンドで、こちらも飲みやすかったです!
ホットとアイス両方がセットの中で楽しめるのもうれしいポイントですね!
ごちそうさまでした!
大満足のアフタヌーンティーでした!!
紅一門では、現在「ファーストフラッシュ」と呼ばれる春摘みのお茶を期間限定で楽しむことができます。
取材させていただくまで知らなかったんですが、紅茶って摘む時期によって全然味が違うんだって!
そんな紅茶の知識もたくさん教えていただいて、知れば知るほど奥が深いものだなあと感動です。
今回はアフタヌーンティーをいただいて、ゆっくり優雅なティータイムを体験させていただきましたが、ふらっとお茶を楽しんだり、ランチを食べたり、お酒を飲んだりと本当にいろんな楽しみ方ができる素敵なお店です。
足を運ぶ度に紅茶の魅力にはまってしまいそうな、魅惑の空間へぜひ!♡