
山口県柳井市出身。趣味はドラムと弾き語りの松本リンダです! 愛犬はマルプーのクロちゃん。地元とおいしいものだいすき!
この記事は に修正・更新した記事です。 お出かけの際はお店の公式サイトやSNSなどで最新の情報を確認してお出かけください。
新型コロナウイルスの影響で、自治体が慎重な移動を呼びかけている場合があります。また、各施設や店舗が休業・営業時間が短縮されている場合があります。お出かけの際は、自治体やお店・施設の公式サイトやSNSなどで最新の情報をご確認ください。
aet 広島市西区横川町1丁目8-15 TEL.080-3896-0153 /営業時間.13:00〜20:00 /店休日.水・木曜日 /駐車場.なし
こんにちは!
気合が入りすぎてガッツポーズをしてしまいました、ペコマガ編集部のリンダ(@linda.drums)です!
今回は、横川駅から徒歩10分の隠れ家カフェ「aet(アエット)」に行きます!
隠れ家の雰囲気と素敵な雑貨に囲まれたおやつタイムをご紹介します!
電車通りから一本逸れた静かな通りに隠れ家のように建っているのが「aet」の店舗です。
「aet」は雑貨とカフェのお店!
開店当初は雑貨専門店でしたが『もっとお客様との繋がりを持ちたい、お客様の居場所を作りたい』という店主さんの想いで、2020年のリニューアルからドリンクと軽食も楽しめるお店になりました。
このように入口は2つありますが、店内は繋がっています!
正面の赤いドアから入ると、まず右手にずらーっとドライフラワーの作品がたくさん!
店内の雑貨は、全て店主さんが惚れ込んだ作家さん方の作品だそう。
このコーナーだけでもときめきが止まりません。
こちらには食器の数々。
アクセサリーもこんなにたくさん!
素敵な雑貨ばかりで終始うっとりです。
「aet」では、ドライフラワー・アクセサリー・食器・洋服・かばん等々…とにかく幅広く乙女心をくすぐる雑貨が販売されています。
店内を見ているときは、宝箱からお気に入りを探すような気持ち!
プライベートで来たときにゆっくりと時間をかけて、運命の雑貨達と巡り合うぞと決意をした私でした…!♡
「aet」では毎週末、コラボカフェやワークショップのイベントが開催されます。
毎月第1土曜日・日曜日はコラボカフェの日。
この日は普段の「aet」では食べられないパフェやお食事のメニューが楽しめます。
ワークショプは陶芸、レザー、パン作りの3種類。
それぞれ毎月どの週に開催されるかが決まっています。
そのため、日程が合わない場合でも次の月、また次の月と同じものが開催されるのでお目当てのワークショプがいつ開催されているか要チェックです!
この毎週末のイベントは完全予約制なので、希望の方はinstagramやお電話、店舗で予約が必要です。
ただし、陶芸は大人気のためinstagramでのみ予約となっています!
告知をしてすぐに満席になることも多いそうです…!
左から:ハーブミルクティーHOT 500円、りんごと玄米茶カスタードのバターグラタン 600円
今回は、ドリンクメニューの中で人気の「ハーブミルクティー」と店主さんおすすめの「バターグラタン」をいただきます!
それではいただきます。
バターグラタンってどんな味だろう…とわくわくしながらそっとすくいます。
できたてなので器がアツアツです。
おっ、やわらかい!
じゃじゃーん!これはりんごのジャム!
このりんごジャムは、店主さんのお母様が作られているものだそう!
店内でも販売されています!
このりんごジャムの上にのせたバターを炙っているので、バターグラタンという名前だそうです。
グラタン=チーズの印象とは違って、ジャム×バターの組み合わせで最強のデザートグラタンになるとは…!♡
もう少し下の方も食べてみます。
グラタンは6層になっていて、内容は上からこんな感じ!
注目は玄米茶カスタード。
玄米茶で煮出したこのカスタードは、カスタード風味と玄米茶の風味が感じられる不思議な甘さです。
イメージは和風のカスタード!普段食べるものとは違って、上品な味でした…♡
最初はこっくりしたバターとジャムの甘さがあり、次に玄米茶カスタードの上品な味。
食感も、りんごジャムの果肉感とグラノーラのザクザク・カスタードのトロトロ・パン・ココアクッキーとすべてに違いがあるので、それぞれを楽しみながら食べ進められます!
続いてハーブミルクティーをいただきます。
ハーブミルクティーの種類はそれぞれ違うブレンドの1〜3番のハーブティーとローズマリーとモリンガの5種類。
その中でもダントツ人気が今回いただく3番のハーブティーだそう。
3番のハーブティーに入っているのは、
の8種類!
スパイス好きな方にはたまらないスパイスティーです。
店主さんも驚くほどこの3番のハーブティーを頼まれる方が多いそうで、3番をメニューに追加してから『それまで他のハーブティーを飲んでいたけどこっちがお気に入りになった!』というお客様もたくさんいるんだって!
運ばれてきたときからシナモンの香りがほわ〜っと香るくらいスパイシーです。
このハーブティーは、体の芯から温まることができるのが特徴。
シナモンや生姜のドリンクって飲むと身体がぽかぽかしますよね!
飲んで改めて納得。本当に体がぽかぽかします。
今回はストレートではなくミルクティーとしていただきましたが、ミルクのリラックス効果でさらに体が休まるドリンクになっています。
スパイス、ミルク、ホットドリンクと、まさに体を温めてリラックスさせてくれるメニューですね!♡
ごちそうさまでした!
できたてのほかほかスイーツと心と体安らぐハーブティー、体の内からぽかぽかになりました!
最初に書いたように『お客様の居場所をつくりたい』という店主さんの想いから、喫茶メニューも楽しめるようになった「aet」。
お店をする以前は店主さんもご自身で雑貨を作られていたそうですが、現在は表現方法を変えてお料理で創作を続けているとのこと。
「甘い生姜茶碗蒸し」や「ジャスミンティーシェイク」などデザートメニューには他のお店では見ないものがたくさん。
雑貨もお料理も空間も、店主さんの優しさと想いが詰まった場所でした!
落ち着く空間で時間を過ごしたい、カフェを楽しみたい、素敵な雑貨と巡り会いたい、そんな方はぜひ「aet」へ足を運んでみてください!