
鳥取県出身、広島県在住の女子大学生。広島の雰囲気とおいしさに魅力を感じ早3年!これからは私が広島の魅力を発信します!
この記事は に修正・更新した記事です。 お出かけの際はお店の公式サイトやSNSなどで最新の情報を確認してお出かけください。
新型コロナウイルスの影響で、自治体が慎重な移動を呼びかけている場合があります。また、各施設や店舗が休業・営業時間が短縮されている場合があります。お出かけの際は、自治体やお店・施設の公式サイトやSNSなどで最新の情報をご確認ください。
お茶の時間 雲間 広島市中区白島北町16-22 TEL.082-554-0076 /営業時間.13:00〜18:00 /店休日.日・月曜日 /電源.○ /Wifi.○ /駐車場.なし
こんにちは!
ペコマガ編集部のまなです。
今回はJR新白島駅を降りてすぐのお茶屋さん、「お茶の時間 雲間」を紹介します!
雲間は日本茶や中国茶、台湾茶など、様々な種類のお茶が楽しめるお茶屋さん。
店長の寺本さんは元々お茶が趣味で、誰かにお茶を振る舞うことが好きでお店を開いたそうです!
店内に入ると、店名にあるように”お茶の時間”という言葉がぴったりな落ち着いた空間。
インテリアが一つひとつ丁寧に配置されており、雲間らしい雰囲気が流れているように感じます。
席数は8席ほどで広いスペースなので、ゆったりとお茶することができます。
来られるお客さんは、子連れのママ友さんたちがお茶しに来たり...
サラリーマンや就活生がお茶を飲みながらパソコン作業をしたり...
開店時間から閉店時間まで過ごされているお客さんもいるそうです!
何にも邪魔されない空間だからついつい長居しちゃいたくなるようなお店です。
台湾阿里山金萱清香 800円(税込)
今回はメニュー12種類の中から、店長の寺本さんおすすめのお茶「台湾阿里山金萱清香」をいただきます!
お茶の一煎目は寺本さんが目の前で注いでくれます。
なんだか嬉しいですよね〜^^
雲間のお茶はどれも”煎がきく”(何煎も飲める)お茶だそう。
二煎目以降はテーブルにある急須に入ったお湯をセルフで茶葉に注ぎ、心ゆくまで何杯でも楽しむことができます。
近づかなくてもお茶っ葉のいい香りがしてきました。
台湾阿里山金萱清香は一回で7000煎〜8000煎も注げるそうです!
注いでもらった後に中にはいっているお茶っ葉を見たんですけど、葉が全然崩れてなかったんですよ!
お湯に注ぐ前も葉がしまっているように見えます。
だからこんなにも多く注げるのかな〜
小さいお菓子いろいろ小皿 400円(税込)
お菓子の種類は寺本さんがお茶の種類に合わせて選んでくれます。
ちょっとずつ食べられるので色んな味が楽しめますね!
さっそくいただきます。
注ぎたてで熱いので慎重に飲みます...
は〜...じんわ〜りとお茶の甘味が伝わってきます...
甘めだけど、緑茶っぽい深みもしっかり感じられます!
だからサラッと飲めちゃう!
次は小さいお菓子いろいろ小皿のなつめバターをいただきます!
バターそのものを食べることなんてないからどんな味か気になる!
ん!
バターってこんなにもお茶と合うんですね!
なつめがバターをいい具合に中和させてくれるから、バターを食べてる!っていう罪悪感も0です。
おいしい〜!
そしてまたお茶がほしくなる...
この幸せなループから抜け出せません。
まだ飲みたくて、二煎目も注いじゃいます!
好きなタイミングで、好きな量だけ飲めるので嬉しいですよね。
こんなに大きい急須で注ぐことなんてないから貴重な体験!
お湯を注ぎ足した後は味が馴染むまで1分待ちます。なので、砂時計をしっかり見ててくださいね!
最後は寺本さんと一緒に写真を撮っていただきました!
店長 寺本さん
ストレスが多いこのご時世に、何もかも忘れてお茶を飲みませんか。
寺本さんのメッセージでもあるように、最後まで”お茶の時間”を過ごせる場所でした。
お茶教室も開いており、そのイベント情報はインスタで知らせてくれます!
ゆっくりとお茶を楽しみたい方は是非「お茶の時間 雲間」に行ってみてくださいね。