
広島の学生団体「女子大生編集部」です。広島県内の女子大生が集まって企画やWEBマーケティング、コンテンツ制作などの活動をしています。メンバー募集中です!
この記事は に修正・更新した記事です。 お出かけの際はお店の公式サイトやSNSなどで最新の情報を確認してお出かけください。
新型コロナウイルスの影響で、自治体が慎重な移動を呼びかけている場合があります。また、各施設や店舗が休業・営業時間が短縮されている場合があります。お出かけの際は、自治体やお店・施設の公式サイトやSNSなどで最新の情報をご確認ください。
おいしい工房 うみひこ 福山市鞆町824 TEL.090-4654-0123 /営業時間.オープンの時間は季節によって異なります。 /店休日.木曜日,荒天時,体調不良時
こんにちは~!
ペコマガ女子大生編集部のひろほ(@horohoro_pecoj)です!
今回鞆の浦にて、おしゃれなカフェを調査!
今回ご紹介するお店はこちら!
”おいしい工房 うみひこ” さんです~!
なんとも趣のある外観!
看板もかわいい~♡
店内に入ると、一昔前にタイムスリップしてしまったかのような感覚に…。
実はこのお店、1年かけ店主さんおひとりでリノベーションしたらしいのです!
日本遺産の木造建築で築100~150年の建物で、古いものを残しつつリノベーションされたそうです。
席数は4テーブルございます。
この机も手作り。 壁や天井も自ら手をかけたのだとか。
素晴らしいセンス。分けていただきたい限りでございます。
こちらのお店のコンセプトは非現実的。
その為に現実的なものを置かないようにしているそうです。
私は七輪や飾ってある陶器は身近になく、普段触れることがないので、本当に新鮮でした!
こちらのお店は、着色料・保存料の使用を極力抑え、原材料にもこだわっています。
体に優しくて安心なのです。
このこだわりには、あるきっかけが。
店主の奥様が添加物等に弱く、奥さんの体を気遣ってこのこだわりになったんだとか。
なんともほっこりする、素敵なお話…。
まずお茶請けとして出てきたのがこちら!
バラとラズベリーのシャーベットでございます。
お茶請けは毎日変わるそうなので、もう一度行ったときには違うお茶請けが出てくるかも!
いろんなお茶請け、食べてみたいな~♡
このシャーベットの上に乗っている砂糖でできた羽。かわいい。
そして皆さま、お気づきでしょうか。
1枚目の写真と2枚目の写真のお皿が違うのです!
このお店では様々なお皿で提供してくださいます。
お茶請けや提供するお皿が変わってしまう為、基本的には取材は受けていないのだとか。
今回ご紹介させていただけて、嬉しさMAXでございます。
ありがとうございます。
それでは早速!
いただきま~す!
まって、まって。 もの凄い感じるよ、バラを。
という顔でございます。
一口食べたら驚きがすごかった。
ラズベリーが甘酸っぱくて、なめらかでおいしい!
実はこちら、通常のメニューにあるバラとラズベリーのシャーベットよりもバラ強めになっているそうです!
さて、お待たせしました~
お待ちかね、スイーツたちをご紹介!
アンティーク・ショコラ ~ショコラケーキ~
¥500(税込)
シンプルな盛り付け。
このアイスの上に斜めにかかっている粉。なんでしょうか!
答えは~…
コーヒー豆をクラッシュしたもの!
しかもそのまんまのコーヒー豆じゃないんです!
豆をクラッシュして、シロップに浸して、焼いたもの!
こだわりが凄い!
しっとりしてて、濃厚!
でも重くない!
口当たりはふんわりした感じでした。
アルコールが含まれているので、飛ばしていますが気になる方はお控えください。とのことです。
むかしプリン
¥300(税込)
昔懐かしいプリン。
シンプルな原材料でシンプルに仕上げています。
最近のプリンはとろーりのイメージですが、こちらのプリンは少し固めのしっかりした感じ!
口に入れたらトゥルンとした弾力が!
私はこんなプリン初めてでした!
カラメルも甘すぎず、苦すぎず程よい!
プリン自体の甘さ加減は、焼きプリンみたいな感じでした~
レアチーズケーキ
¥400(税込)
30年前のレシピを参考にした、レアチーズケーキ。
私は今まで食べたレアチーズケーキの中で一番好きかも…。
口当たりはスフレみたいにふわふわ!この食感にびっくりしました。
レアチーズケーキって、濃くって重たいイメージだった。
なめらかであっさりしてて、くどくない!
途中で飽きちゃう…みたいなこともなくぜーんぶ食べきれちゃいます!
「これ誕生日ケーキにしたい。」
私の口から自然にポロリとこぼれました。
ケーキ以外にも
おとなアイス・シャーベット
季節限定の飲み物
珈琲
紅茶ジュース
などがございますので、ぜひチェックしてみて下さい!
30年前のレシピで、みんなが一度は出会っている味になっています。
懐かしさに心が温まる味。
新しいものが生まれる中で、懐かしさによって昔に戻れるお店です。
私たちの世代は、そんな懐かしさも新しい。
懐かしさ、新鮮さ、どっちも見つかるお店なんです。
満足以外の何物でもないこの顔から伝わりますよね。
幸せでした~♡
皆様、ぜひ行ってみてくださ~い!