
何でもまずは、やってみよー!ペコマガ編集長の市川 梅です!日本人が梅干しを見たら唾が出るというように、広島人がうめを見たらペコマガが浮かぶ…となることがまず目標です!ペコマガから広島の情報をたくさんお届けできるよう、精進です。
この記事は に修正・更新した記事です。 お出かけの際はお店の公式サイトやSNSなどで最新の情報を確認してお出かけください。
新型コロナウイルスの影響で、自治体が慎重な移動を呼びかけている場合があります。また、各施設や店舗が休業・営業時間が短縮されている場合があります。お出かけの際は、自治体やお店・施設の公式サイトやSNSなどで最新の情報をご確認ください。
こんにちは!
ペコマガ編集長の、市川梅(@ume_ichikawa)です!
わたしが東京に引っ越してから、気付けば5ヶ月が経ちました。
はんやっ!
在宅すぎて日常で東京おる感ほぼないけどww
一番しくしくってなるのが、やはりご飯なんよね。
今回のわたしの個人的なことを書くこの記事では。
わたしが恋しさを感じとる広島のお店のランチをご紹介します!
牡蠣屋定食 2,150円(税抜)
いままじ1番食べたいのが、宮島にある「牡蠣屋」の「牡蠣屋定食」!
宮島の牡蠣業者「森脇水産」さんと作り上げた最高の牡蠣を、贅沢にいろんなお料理でいただける定食ね!
ここでしか食べられんじゃん〜〜〜〜〜〜〜!!!
強火でしっかり焼き上げる焼き牡蠣を始め、ぶりっとした身のカキフライ、牡蠣飯、佃煮…
はあ。広島に出張で帰っても、宮島行く時間ないけえもうとうぶん食べてないんよね。
東京にも牡蠣定食ってあるけど、わたしが食べたいのはこの牡蠣屋定食なんよね。
>>宮島にある「牡蠣屋」で広島を贅沢に堪能♡ここでしか味わえん牡蠣がたくさんです!
牡蠣屋
廿日市市宮島町539
店舗詳細ページ
汁なし担々麺 680円(税込)
広島帰る度に食べよる気がするのに、それでも食べたいのが中区三川町にある「颯爽-別邸-」の「汁なし担々麺」!
ちょうどいい味なんよね!
山椒すぎんくて、麺のぷりっと感もよくって。
「おかえり!」って言ってくれるのが嬉しいお店。
広島じゃと、スーパーに汁なし担々麺の袋の売っとるじゃんか!
びっくりしたんじゃけど、東京で売っとるのって中太麺なんよ!?
『ぎゃ〜〜〜!!!これは広島のそれとは違う!!!!』ってなっとる!
関東ではやっぱし、中太麺が一般的なんじゃろうね。しくしく。
I LOVE広島の味。
>>「颯爽-別邸-」の広島名物汁なし担々麺と台湾まぜそばの美味しさよ♡!
颯爽別邸
広島市中区三川町3-1
店舗詳細ページ
焼きたてソーセージ盛り合わせBOX 1,200円
通販で買って冷凍庫にストックしてちまちま食べよったけど。
西区観音にある「.comm(ドットコミュ)」の「焼きたてソーセージ盛り合わせBOX」食べたい!
やっぱしお店で鹿さんに焼いてもらって食べるのが美味しいんよね!
漲るパワーが存分に注入されとる広島のジビエ肉のソーセージを、鹿さんとお喋りしながら食べる。
そんなすっぴんの休日が恋しいです。
お店の前の公園でトレーニングもしたい。
そう、結婚式決めたのに地味ーにしかトレーニング出来てないんよ。
鹿さんに喝入れてほしい。
>>広島のジビエソーセージ専門店「ドットコミュ」!こんなお店が他にあるでしょうか。
.comm
広島市西区観音町16-33-102
店舗詳細ページ
タンシチュー 2,280円(税抜)
東京にもたくさんあるけど!わたしはやっぱし、中区土橋にある「広亭タナカ」の「タンシチュー」が好き。
丁寧に作られる優しさ感じるお味はもちろん。
あたたかく出迎えてくださるお店のみなさまのあの感じがたまらんのんよ!
ユーミンの、やさしさに包まれたならって感じよねほんま。
いま聞きたくなって流しよる。
もちろん、中区中町にある姉妹店「こけもも」もね!!
店主の前園さんのお人柄も最高よねえ。心あたたまる。
あー。広島って最高じゃな。
>>広亭タナカ名物タンシチューがたまらん♡30年以上愛される洋食の名店
広亭タナカ
広島市中区土橋2-18
店舗詳細ページ
今回ご紹介したお店はちょー厳選の、いまいま記事を書きよるのわたしの気分っていうのもでかい。
他にも恋しい広島の味のお店はたくさんあるんよね。うるうる。
ほいで行きたい新店や気になるお店もたくさんあるんよね!
これからも、広島帰るたびに新しい広島の味を探し続けて発信し続けるぞー!
ペコマガ編集長の、うめでした!
PS.仕事の打ち合わせでみんなに「そのままじゃね!」って言われるんじゃけど。
わたしの広島弁はなんもいっそ変わっとらんよ!(笑)