
このエディターは、すでにペコマガに在籍していないため、エディター情報は非表示になっております。
この記事は に修正・更新した記事です。 お出かけの際はお店の公式サイトやSNSなどで最新の情報を確認してお出かけください。
新型コロナウイルスの影響で休業・営業時間が短縮されている場合があります。おでかけの際はお店の公式サイトやSNSなどで最新の情報をご確認ください。
はじめまして!ペコマガでは裏方の作業をおこなっている さいき です。
編集部の個人的にお気に入りのお店を紹介するシリーズということで
一番に思い浮かんだのはつけそば。
広島でつけそばというとどちらかというとあの辛いつけ麺思い浮かべますよね?
でも辛いのが苦手な人と一緒だと食べられなかったり大人数で行くには選択肢としてなかなか難しいと思います。(僕はどちらも好きですが…)
そこで広島風つけ麺ではない、辛いものが苦手な人とでも楽しめるつけそばが食べられるお店を完全に個人の趣向でご紹介したいと思います!
最初にご紹介するのは安佐南区 広域公園前駅近くにある「周一」
ご飯時は平日でも列ができることが多いので少し時間をずらして行くいいかもしれません。
ここの麺は今回ご紹介する3店舗の中では一番太めでダシは魚粉のインパクト大!
醤油のベースが強めで味は濃いですが麺と絡めるとぴったりです!
つけそばの他に油そばもあるのですがそちらもオススメ!
油そばもおいしい周一
周一
広島市安佐南区大塚西4丁目8-13
次は中区 鷹野橋駅のすぐそばにある「周月」
1軒目に紹介した周一と名前が似ていますが、その周一でつけそばを食べた店主さんが周一の本家 愛媛県松山の「周平」で修行を積んで作り上げたお店です。
こちらのつけそばも周一の特徴とよく似ており醤油ベースに魚粉をふんだんに使ったダシを使っています!
安佐南区はちょっと遠いかな?という方でも市電沿いなので食べてみたい時に気軽に行けそうです。
周月はつけそばに関しては麺の量が無料で変更できるので大盛りにチャレンジしてはどうでしょうか!
周月 広島鷹野橋店
広島市中区国泰寺町2丁目4-12
最後にご紹介するのが西区 福島町駅にある「廣島麺匠 こりく」
ここは麺を2種類から選ぶことが出来ます!
玉子麺と全粒粉麺という麺があり、玉子麺はコクがあって全粒粉麺より細め
全粒粉麺はあっさりしていて太めとなっております。
個人的にはダシの味がより楽しめるあっさり全粒粉麺がオススメです!
こりくのダシですが醤油ベースで魚粉が効いているがそこまできつくなく甘みがあって和風な味。
味全体がまとまっているので濃い味が苦手な方でも食べやすい感じがしました。
廣島麺匠 こりく
広島市西区福島町1丁目26-4
広島ではつけ麺が大人気ですがつけそばも好きでよく食べています!そしてつけそばも探せば探すほどたくさん発見できました!
まだまだ色んなつけそばがあるのでオススメのつけそばがありましたらぜひ教えてください!
以上ペコマガ編集部 裏方のさいきでした〜!