
株式会社ペコトのメディア事業部にいる三國ユリです。福井県で生まれ、岐阜、京都、東京などを経て広島に住んでいます。コブクロが大好きで毎年ライブに行くのが生きがいです。
この記事は に修正・更新した記事です。 お出かけの際はお店の公式サイトやSNSなどで最新の情報を確認してお出かけください。
新型コロナウイルスの影響で休業・営業時間が短縮されている場合があります。おでかけの際はお店の公式サイトやSNSなどで最新の情報をご確認ください。
こんにちは!ペコマガ編集部のみくに(@mikuniyuri)です。
私は2年前に広島に引っ越してきて、広島のことをほぼ何も知らないままペコマガ編集部にジョインしたんですね。
(引っ越してくるまでは旅行で2回くらいしか来たことなかった。笑)
それからの2年間で、自分の中で新発見したことのひとつが「ベーグル」なんです!
それまではベーグルと言えば「BAGEL&B○GEL」くらいしか知らなかったなあ…
これまでペコマガでは10店舗のベーグル専門店をご紹介してきました。
実は私、全部の取材に同行してます!
そこで、今回は超個人的な好みに基づいて、私の好きなベーグル屋さんを3つご紹介したいと思います!
(個人的な好みなので異論反論は認めま…す!好き嫌いは人それぞれだしね!)
広島に来て一番食べてるのは間違いなく!カムカムベーグルのベーグルです!!
編集部みんながファンで、以前はペコマガオフィスがあった“いいオフィス”で出張販売をお願いしていたほど。
カムカムベーグルさんは自家製の天然酵母を使っていて、生地をよーく見ると野菜のカケラを見つけることができるんです!
素材ひとつひとつにこだわって作られているから、お子さんに買うという方も多いのだとか。
種類が豊富なのはもちろん嬉しいのですが、やっぱり一番好きなのがプレーン。
プレーンが美味しいって最強じゃないですか?
ベーグルサンドにしてもいいし、ジャムをつけてもいいし。
おすすめはオリーブオイルと塩をつけて食べること!
オリーブの香りと、ベーグルのもちっとした食感が最強コンビ!
ちょっとトーストすると、外側がカリっとしてまた違った美味しさも味わえます。
住宅街の真ん中で、金曜と土曜だけオープンしている「カムカムベーグル」
あ〜食べたくなってきた!
Come Come BAGEL
広島市安佐北区落合3-9-11
店舗詳細ページ
BONO BAKEさんは、広島でも唯一の“モントリオールスタイルベーグル”の専門店。
引きが強くてもちもちとした食感のイメージの強いベーグルですが、こちらのベーグルはさっくりした食感が特徴!
はちみつが入っているので生地もほんのり甘みがあって、気づいたら1つペロリと食べてしまいます。
プレーンの他にも、ソルトやセサミなど種類豊富でいつも悩んだ挙句たくさん買うという…!
この前購入したときは、一度に食べきれなかったので冷凍保存。
アルミホイルに包んで低温でじっくり焼いてみると、外サク中ふわな完璧食感に♡
保存方法や焼き方などが書いてある紙も一緒にいただけるので、いろんな食べ方で楽しめます!
その他にもケーキやマフィンなどなどいろんな商品があって、この前食べたウィークエンドシトロンが本当に美味しくって…っと止まらないのでこの辺で!
BONO BAKE
広島市安佐南区川内5-21-17
店舗詳細ページ
平和記念公園から歩いてすぐのところにある「WILD MAN BAGEL」
尾道で大人気のパン屋さん、パン屋航路の2号店なのです!
(パン屋航路の話もしたい…っ!)
実は、ここは私が初めてベーグル屋さんを取材したお店。
ベーグルに目覚めた場所と言っても過言ではありません。
ワイルドマンベーグルの特徴はなんといってもそのボリューム!
とにかく1つが大きいのです。だから1つでも大満足。
それから種類もひとつひとつが凝っていておしゃれ♡
おすすめはおつまみにもなる「ずんだペッパーチーズ」です!
WILD MAN BAGEL
広島市中区中島町9-29
店舗詳細ページ
突然に記事で個人的趣味を語ってしまったのですが…
実はこれペコマガ編集部の新しい企画のひとつでして。
いろんなお店のいろんなものを食べたり見たりしている、ペコマガ編集部の個人的なおすすめ記事があったら面白いかな?
っという感じでまず私がおすすめベーグル屋さんについて書いてみました!
これから編集部それぞれのおすすめ&好きなお店や好きな商品を語る記事が定期的にアップされていきます♪
「この人これ好きなんだ〜!」と軽く楽しんでいただければと思います!
次は何を紹介しようかな♡