
株式会社ペコトのメディア事業部にいる三國ユリです。福井県で生まれ、岐阜、京都、東京などを経て広島に住んでいます。コブクロが大好きで毎年ライブに行くのが生きがいです。
この記事は に修正・更新した記事です。 お出かけの際はお店の公式サイトやSNSなどで最新の情報を確認してお出かけください。
新型コロナウイルスの影響で休業・営業時間が短縮されている場合があります。おでかけの際はお店の公式サイトやSNSなどで最新の情報をご確認ください。
近年はビーントゥーバーチョコレートブーム!
「普通のチョコじゃ物足りない!」
という方におすすめなのが、広島にしかないチョコレート専門店のチョコレート。
ここでしか買えないチョコレートや、今しかないチョコレートなど、こだわりがつまったチョコレートがたくさんあるんです。
いつもより少しこだわってチョコレートを選びたい!という方におすすめの広島チョコレート専門店をご紹介します!
広島にはまだまだおいしいチョコレート専門店があるはず…!
これからどんどん追加していきますよ〜!
胡町電停からすぐの場所にあるチョコレート専門店「六感チョコレート」
美しいチョコを作っているのは、フランスで修行したパティシエさん!
フランスの味を広島でも楽しんでほしい!との思いを込めて一つずつ丁寧に作っています。
インパクト大のくちびるガトーや、宝石のように美しいチョコレートたちにうっとり。
プレゼントに嬉しいギフトボックスもありますよ。
六感chocolate
広島市中区鉄砲町7-2
店舗詳細ページ
五日市にある和ショコラ専門店「カカオ果」
趣のある店内に、芸術的なケーキが並んでいます。
全てのスイーツに、有機カカオを使ったチョコレートと、和のスタイルを取り入れているのが特徴。
購入したスイーツは、庭園の見える和室で食べることもできます。
見た目も味も独創的で、食べるまでわくわくが止まりません!
カカオ果
広島市佐伯区五日市中央6丁目1-33
店舗詳細ページ
商工センターのアルパークから歩いてすぐ側にある「マルコショコラトリー」
グレーのインパクト大の建物には次々とお客さんがやってきます。
おすすめはクランブルショコラ。
自家製のドライフルーツがたっぷりと入ったチョコレートで、好きな量だけ買うことができます。
冬の時期にはホットショコラショーもおすすめです。
marco chocolaterie
広島市西区草津新町2-14-15
店舗詳細ページ
広島・江波にあるチョコレート専門店「rit. craft chocolate and coffee(リタルダンド)」
海のすぐ側にあるお店は、街から少し離れた静かなところにあります。
お店の中にチョコレート工場があり、カカオ豆のセレクトからチョコレートの製造まで一貫しておこなうBean to bar専門店。
カカオ豆と砂糖だけでつくる高カカオチョコレートが特徴です。
カカオの風味を楽しめるホットカカオがおすすめ。
rit. craft chocolate and coffee
広島市中区江波沖町3-5
店舗詳細ページ
広島の玄関口、広島空港の中にある「フーチョコレーターズ」
なんと空港内にチョコレート工場があるんです!
工場はガラス張りになっているので、いつでも誰でも見学可能。
カカオ豆の輸入からこだわったチョコレートはビーガンにも対応。
搭乗前の空いた時間に、ほっとひといきつける落ち着いた空間です。
foo chocolaters
三原市本郷町善入寺64-31 広島空港ビル3F
店舗詳細ページ
これまでチョコレートといえば、スーパーやコンビニなどで安価で買える甘いお菓子、というイメージだった方も多いのでは。
今回紹介したチョコレート専門店のチョコレートは、決して安いとは言えません。
それは、カカオ豆の輸入方法やカカオの焙煎、チョコレートの製造までとことんこだわって作っているから。
これからは、チョコレートがもっと幅広く楽しめる時代になっていくことでしょう。
広島のチョコレート専門店にも期待です。