
ペコマガ編集部のちゃこです。岡山県倉敷市出身、広島歴は5年目!ペコマガ創設から記事に登場しています。おいしいものはなんでも好き!わたしが感じた広島の「おいしい&楽しい」の魅力を、みなさまにたっぷりお届けします!
この記事は に修正・更新した記事です。 お出かけの際はお店の公式サイトやSNSなどで最新の情報を確認してお出かけください。
新型コロナウイルスの影響で休業・営業時間が短縮されている場合があります。おでかけの際はお店の公式サイトやSNSなどで最新の情報をご確認ください。
Gong cha 紙屋町シャレオ店 広島市中区紙屋町2 地下街シャレオ201 TEL.082-546-3224 /営業時間.10:00-L.O.21:45(閉店22:00)※混雑状況によりご案内を早く終了する場合がございます。 /店休日.不定休
こんにちは!
ペコマガ編集部のちゃこ(@chako_peco)です!
大人気のゴンチャに2019年9〜11月の期間限定で国産茶葉のメニューが登場したとか!!
ということで、さっそく行ってきます♡
シャレオ南通りの端にある「ゴンチャ 紙屋町シャレオ店」
詳しい場所や定番商品は前回の記事「タピオカが人気の台湾ティーカフェ「ゴンチャ」が広島・紙屋町シャレオにオープン!」をご確認ください♡
朝から列ができていることもありますが、空いているときは約10分で購入できることも。
店員さんにおすすめをお聞きしつつ、こちらのカウンターで注文します!
注文は4ステップで完了!
トッピングは6種類の中から最大3つまで選ぶことができます。(各+70円)
注文したら、商品受け取りまでわくわくしながら待ちましょう!
ゴンチャはお茶がほんとうにおいしいので、期待が高まります♡
玉露 ミルクティー+パール(タピオカ)
【甘さ:少なめ 氷:少なめ】
Mサイズ 570円(税別)
ほうじ茶 ミルクティー+ミルクフォーム
【甘さ:少なめ 氷:少なめ】
Mサイズ 540円(税別)
玉露ミルクティーは10月中旬まで、ほうじ茶ミルクティーは11月中旬までの期間限定!
どちらもアイスのみ・Mサイズのみ販売されております!
玉露は渋み成分が少なく、深くまろやかな甘みと旨味、奥行きのある香りを楽しめるのが特徴なんだとか。
ミルクティーにしたときにおいしくなるように、静岡産の2種類の茶葉をブレンドして作った“ゴンチャオリジナル”なのだそう!
飲んでみると…
おいしい!!
初めはほんのり甘く、後から茶葉の深い苦味を感じます!
濃厚なお茶に、タピオカのもちもち食感&優しい甘さがベストマッチ!!
やっぱりゴンチャのお茶はとってもおいしい…
脱帽です。
以前登場したときも人気だったという「ほうじ茶 ミルクティー」。
こちらもおいしさを追求し、静岡産の茶葉を2種類使用しておられるそう!
トッピングはおすすめのミルクフォームにしました。
そして、おすすめの飲み方もあるそうなので、試してみましょう!
まずはミルクフォームから。
初挑戦なので、どんな味なのかわくわく…!
あ!おいしい!
まろやかでほんのり甘いミルクに、ちょっぴりしょっぱさがあります。
次に、ほうじ茶ミルクティーだけを飲んでみると…
めちゃおいしいじゃん!
コクとまろやかさ、ほうじ茶ならではの豊かな風味が存分に楽しめます♡
希少な「砂炒りほうじ機」を使って焙煎することで、華やかな香りに仕上げているのだそう。
すでにおいしさに感動していますが、最後に混ぜていただきます。
混ぜたらこんな感じ!
どんな味になっているのか…
ん!おいしさが倍増!
ミルクフォームと混ぜることで、さらに濃厚に!!
甘じょっぱさが加わることで、味に深みが出て、さらに甘みを感じます。
これはとってもおすすめ♡!
今回の商品は期間限定ですが、今後も日本茶を楽しむメニューが登場するそう!!
台湾茶がおいしい「ゴンチャ」で、国産の日本茶も味わってみて♡