

この記事は に修正・更新した記事です。 お出かけの際はお店の公式サイトやSNSなどで最新の情報を確認してお出かけください。
新型コロナウイルスの影響で、自治体が慎重な移動を呼びかけている場合があります。また、各施設や店舗が休業・営業時間が短縮されている場合があります。お出かけの際は、自治体やお店・施設の公式サイトやSNSなどで最新の情報をご確認ください。
バケット好きはたまらない♡「チャームサイドサンドイッチ」をレポ
チャームサイド サンドイッチ 広島市南区段原1-4-11 TEL.082-909-2090 /営業時間.10:30〜15:00 /店休日.水曜日 /電源.○ /Wifi.○

こんにちは!
ペコマガ編集部のなつきです!
ようやく過ごしやすい季節になってきてウキウキです♪
今回は、南区段原にあるバケットサンドイッチ専門店の「チャームサイド サンドイッチ」へ行ってきます!
バケットサンドはサンドイッチの中でも1番好きな種類なのでとっても楽しみ、、♡
チャームサイドサンドイッチへの行き方
広電段原一丁目電停からスタートします! 「焼肉大和」のお店のある通りに進み、 1分ほどまっすぐ進みます。 左手にお店があります!到着です!
テイクアウトメインのバケットサンド専門店

かわいい猫ちゃんのイラストが目印!
この猫ちゃん、店主さんの愛猫のイラストなんだそう。とってもかわいい!
店名になっている”チャームサイド”は、店主の松本さんが5年間留学していた、オーストラリアにある町の名前が由来!
オーストラリアは、オシャレなお店のカフェがたくさんあり、サンドイッチやコーヒーの文化が盛んな国。
そこで味わった美味しさをいつか形にしたいと思い、コロナ禍でテイクアウトが主流となった今を機に、バケットサンドイッチ専門店という、テイクアウトメインのお店を2021年の5月に開業したそう。
食べることが大好きな松本さんのこだわり抜いたメニューがずらりと並んでいます、、!

テイクアウトも店内での飲食も可能で、商品は全日予約がOK!!
予約の締め切り期限はなく、何日前でも来店する数十分前でも予約ができます◎
パンには限りがあり閉店前に売り切れる場合があるので、予約をしてから来店するのがおすすめです!
予約は、電話とインスタグラムのDMからできます。
ふと、食べたい!!と思ったときに予約ができるのって、とっても嬉しいですよね!
ほとんどのお客さんがテイクアウトで利用されているみたいです♪
席はカウンター席のみで、全部で5席あります。
広島ではここだけのレア商品もあり

T2 25Tパック入 3,200円(税込)
お店の中にたくさん置いてある、カラフルな缶の正体は、ティーブランドの「T2 」!
オーストラリア・メルボルン発祥の人気の紅茶なんです。
お店では、紅茶の販売もされています。
T2を取り扱っているのは、チャームサイド サンドイッチを合わせて日本で2店舗だけのとってもレアな紅茶!
その紅茶を購入でき、さらに店内でいただけます。
紅茶好きさんにはたまらない情報ですね♪
お店では、
- スリープタイト
- フレンチアールグレイ
- タミーティー
- グリーンローズ
- レモングラス&ジンジャー
と、T2の人気ベスト5の紅茶が購入できます!
見た目もとってもおしゃれなので、自分用にもプレゼントにもおすすめの商品です♪
紅茶だけでなく、ラテも販売しています。
ラテ界で有名な「ストリーマーコーヒーカンパニー」の豆を使用した「ストリーマーラテ」があります。
こちらは広島で唯一の取り扱い!
ラテ好きさんには見逃せない情報です!
チャームサイド サンドイッチ、レア商品が多すぎませんか、、?
こだわりいっぱい一押しサンドをいただきます

ロースト鴨肉とカシスハーモニー(Mediumサイズ) 840円(税込)
今回は、6種類あるバケットサンドの中で松本さん一押しの「ロースト鴨肉とカシスソースのハーモニー」をいただきます!
バケットサンドは作り置きせず、オーダーを受けてからバケットをトーストし、ひとつひとつ作ります。
いつでも出来立てほやほやが味わえるのって嬉しい!
商品名も、文字だけで美味しさが伝わるようにと工夫されているそう。
確かに、メニュー表を見て、どれも美味しそうで迷ってました、、!
「あんこと最高級カルピスバターのアンバターバケット」も気になったなー。

それでは、いただきます!

ピクルスがちょこんと乗っていてかわいい!
サンドイッチの中身は、
- ロースト鴨肉(フォアグラマグレカナール)
- サニーレタス
- 大葉
- スライスオニオン
- キャロット
- カシスソース
- レモンピール
- ドライトマト
が入っています!
カシスソースは自家製のベリー系のソースとなっています。
醤油入りのカシスソースや、大葉が入っており、和テイストになっているのがポイント!
ドライトマトは、オーブンでじっくりと水分を飛ばして、美味しさをギュッと閉じ込めています。
本当はトマトが苦手な私ですが、とっても美味しい!

カリカリ!
食べた瞬間パンのいい音が響く響く。
それもそのはず。
このバケットにも松本さんのこだわりが隠れています!
松本さんが広島にあるパン屋さんを食べ歩き、サンドイッチに合う理想のパンを探し求めたそうです。
食べるたびにバケットの外はカリカリ、中はもちもちの食感が楽しめます♪

ん〜!バケットと具材たちの相性がたまらない♡
このサンドイッチ、味が一つじゃなくてレモンピールやカシスソースがいろんなところに現れ、食べ進めるといろんな味の出会いがあるんです。
商品名の通り、まさにハーモニー、、♪
ずっと食べていたい味!

大口が開けられず、もたもたしていると、松本さんからおすすめの食べ方を教えていただきました!
バケットをぎゅっと押さえて食べると食べやすいそう。
ぎゅっとして食べてみると、食べやすさはもちろん、もちもちのブレットと具材がマッチングしてさらに美味しい!

続いて、私の大好きなピクルスをパクッ!
ピクルスは自家製のものを使用しています。

甘くて食べやすい〜〜!
噛めば噛むほど大好きなピクルスの味が口の中いっぱいに広がる!

さてさて、お気づきでしょうか。
食べている時に松本さんが後ろを向いているのは偶然じゃないんです!(笑)
これは裏情報なのですが、、、
女性がサンドイッチを食べるときに、大口になってしまいますよね。
『店員さんと目が合ってしまい恥ずかしい、、。』
とならないように、女性がサンドイッチを食べる時は店員さんが一斉に後ろを向いてくれるそう!
とっても粋な計らい!!ありがたい!(笑)

美味しすぎてあっという間にペロっと食べちゃいました。
ごちそうさまでした!
新商品もぞくぞく!

バケットサンドイッチはこれからも新商品がぞくぞくと登場予定です。

松本さん
自分の食べたいものを自由にサンドイッチに入れて、クリエイティブに驚かせたいんです!
松本さんのクリエイティブが詰まった新商品、ぜひ食べてみたいです!
バケットサンド以外にも、ドリンク系やバックなどのお店専用グッズまでこだわりの商品がたくさんあります!
ぜひ、みなさん行ってみてください〜。
以上、ペコマガ編集部のなつきでした!