
ペコマガ編集部のさっちゃんです。元美容師で主にヘアメイクをしていました。柴犬のねねと2児のママで子育てに奮闘している日々です。東京に住んでいたこともあります。だからこそ思う生活にちょうど良い広島の色んな良さを伝えていきます。
この記事は に修正・更新した記事です。 お出かけの際はお店の公式サイトやSNSなどで最新の情報を確認してお出かけください。
新型コロナウイルスの影響で休業・営業時間が短縮されている場合があります。おでかけの際はお店の公式サイトやSNSなどで最新の情報をご確認ください。
Trattoria M 竹原市中央4−6−5 TEL.0846−48−9001 /営業時間.【月・水・金】17:30〜22:00(L.O.21:00)【火・木・土】11:30〜15:00(L.O.14:30)/ 17:30〜22:00(L.O.21:00) /店休日.日曜日 /電源.○ /駐車場.4台
こんにちは!
ペコマガ編集部の、さっちゃんです!
広島インターから高速に乗り、河内インターから下道。
車で合計1時間の竹原に来ました!
竹原は町並み保存地区がありお散歩も楽しめる素敵なスポットがいっぱいのいいところ♪
今回は、「Trattoria M(トラットリア エム)」を紹介しますね〜!
オーナーシェフは東京で修行され、2017年にトラットリア エムをオープンされました。
竹原の食材の質の高さ、人の魅力に惹かれたそうです。
トラットリアとは、イタリア語で「食堂」という意味。
地元の食材を使って、イタリアンを気取らず豪快かつ素朴に味わえるようつけられた名前です。
お店の横に、駐車場が4台分あります。
では、早速中に入ってみましょう♪
靴を脱いで上がりますよ。
可愛い絵が飾ってあります!
店内は夜の営業もされているので、ワインや照明がすごく良い雰囲気♪
カウンター席とテーブル席で26席ありとても広いです。
テーブル席は仕切りがあるので個室感覚でゆったりできますよ!
竹原「峠下牛(たおしたぎゅう)」ランチコース 3,000円(税込)
今回はせっかくなので、コース料理をいただきました!
竹原「峠下牛(たおしたぎゅう)」ランチコース!!
全5品、
すっごく楽しみです♪
いただきます!
トラットリア エムは食堂ということで、食べきれないほど出すスタイル!
サラダからすでにボリューム◎
こんなにたくさんの野菜が摂れて健康的で幸せです。
前菜3種出てきました。
え?なにこれ?じゃがいもの燻製!?
すっごく美味しい!
竹原市吉名地域のじゃがいも栽培は歴史があり、地域特有の赤土で甘みのあるじゃがいもができます。
オーナーは吉名のじゃがいもプロジェクトに参加されていて、自ら植えて収穫されているそうです!
こだわりぬいたじゃがいも!
そしてそれを燻製にされている。
私、初めてじゃがいもの燻製を食べました。
何度もいい言いますが、すっごく美味しいです!
パスタはその日のおすすめのパスタがでてきます。
今日は、タコのトマトパスタ。
ゆずとパン粉が乗っていて、見た目からも美味しさが伝わってきます!
トマトソースが甘めで濃厚なんだけど、ソースにタコも使われているのでしつこくないですね。
ん〜パクパクいけます!
出ました!メイン!峠下牛(たおしたぎゅう)!!
竹原のブランド牛で、演歌を聞いてびのび育った峠下牛。
赤身の旨味と程よい霜降りの雌牛のみ出荷されているそうですよ。
そんな美味しいお肉と聞いて食べる前から顔がにやけますwww
やっぱり美味しい!
脂身半分くらいあるのに、油っぽくない!
あっさり食べられます!
ソースも美味しくて、大崎上島の椎茸と岡本醤油が使われているそうです。
ここでも地元を使われているんですね。
シフォンケーキ大好きなんですよ!
うれしー♡
ほうじ茶のシフォンケーキ。
しっとりなのに、ふわっふわ!
しかも、こんなに大きい♪
トラットリア エムの料理は、テイクアウトもできます!
持ち帰ってピザパーティーも良いですね♪
オーナーが「料理の量が足りないと思わせることはお客様に失礼に当たる」とお話してくださいました。
その通り、トラットリア エムはすごくボリューミーでお腹いっぱいになります!
しかも海と山の食材の両方があり、美味しいので大満足です!
今回はコース料理でしたが、単品をいくつか頼んで友達とシェアして食べても良さそうです♪