
ペコマガ編集部のちゃこです。岡山県倉敷市出身、広島歴は5年目!ペコマガ創設から記事に登場しています。おいしいものはなんでも好き!わたしが感じた広島の「おいしい&楽しい」の魅力を、みなさまにたっぷりお届けします!
この記事は に修正・更新した記事です。 お出かけの際はお店の公式サイトやSNSなどで最新の情報を確認してお出かけください。
新型コロナウイルスの影響で、自治体が慎重な移動を呼びかけている場合があります。また、各施設や店舗が休業・営業時間が短縮されている場合があります。お出かけの際は、自治体やお店の公式サイトやSNSなどで最新の情報をご確認ください。
ごはんと珈琲アルト 尾道市西土堂町8-13 TEL.0848-29-9222 /営業時間.【水−土】12:00-20:00 【日】12:00-18:00 /店休日.月、火曜日 /電源.○ /Wifi.○ /駐車場.無
こんにちは!
ペコマガ編集部のちゃこです!
今日は尾道にある、坂道を登るとたどり着く、ほっとするお店をご紹介します。
JR尾道駅からスタート!
駅を出たら左の横断歩道へ進みます。
横断歩道を渡ったら左へ。
線路沿いを歩いて行きます!
5分ほど歩くと左手に小さなトンネルが出現!
この道をくぐって山の方へ進みます。
そこからはマップを見ながら
こんな階段や…
束の間の平坦な道や…
細い道や…
小さな階段や…
大きな階段や…
もう一踏ん張りの坂道を登っていきます。
迷うことがあっても、楽しみながら進んで欲しい!
その先においしいごはんが待っています!
そしてこちらが、今回ご紹介する「ごはんと珈琲アルト」さんです。
油断していたら見逃してしまいそうな、お家みたいな外観。
小さな看板が目印です。
おじゃましまーすと店内へ入ると、実家に帰ってきたかのような懐かしい雰囲気。
靴を脱いで上がると、店員さんが優しい笑顔で出迎えてくださいます。
旅をたくさんしてきた店主の町田さんが
古い町並みの中に立ち止まって一息つける小さな駅を作りたい
という思いで始められたお店。
観光の中心地から離れ、緩やかな空気が流れている優しい空間にほっとします。
築50年の古民家をリノベーションした店内はおしゃれな空間。
1階は飲食スペースになっています。
残せるところはそのままに、出来るだけ手作りしたお店は風情があってステキ。
本を読みながらゆっくりと流れる時間を楽しむのもおすすめ♪
雑貨やジャムも販売中。
2階へ続く階段を登ると…
広い畳のお部屋が。
お食事を待ったり、お昼寝をしたり、思い思いの時間を過ごせる場所。
ごはんをいただく前にも、いただいた後にもゆったり過ごしていいそうです♡
2階の大きな窓から見える景色はまるで絵画みたいな美しさ。
眺めているだけで落ち着きます。
窓からは、小学校や
尾道の海を眺めることができます。
日常を離れてゆっくりお昼寝できちゃう、嬉しい場所なんです♪
隣の小さなお部屋はギャラリーに変身することもあるそう。
店主の町田さんがひとつひとつ丁寧に作ってくださいます。
世羅卵のオムライス
800円(税込)
お店に出会えたことにも感謝しながらいただきます。
世羅の卵でしっかりと包まれたオムライス。
今回は七夕仕様でオクラの星を散りばめてくださいました☆
卵をしっかりと味わえるように、上にはケチャップをかけないのがこだわりポイント。
できたてはアツアツなのでフーッとしていただきます。
ぱくっと。
ん〜〜〜〜〜〜〜〜〜
幸せ。
体に染み渡る優しいお味。
自家製トマトソースの甘みと鶏肉の旨味がぎゅっとつまっています。
使われている食材は玉ねぎ・にんじん・鶏肉ととってもシンプル。
よく焼いてある卵はご飯をふわっと包んでくれています。
なんだか懐かしくて、
もう一口、もう一口、
とお口に運びたくなる美味しさ!
卵をきちんと味わいながら、最後までおいしくいただくことができます。
心からリラックスできちゃう♡
このほか、週替わりの「季節を食べるごはん」もおすすめ。旬の食材を使って毎週メニューを考えているんだとか。
お客さんが飽きないよう、年間を通して同じメニューを出さないというこだわりも。
お話がとってもおもしろい店主の町田さん♪
そんな町田さんが作るステキなお店に惚れ惚れしました。
日常を離れて、ホッと一息つける癒しの空間。
日頃の疲れも、ふぅっと取ることができます。
このほか、お料理教室も開催中!
何度でも訪れたい!と思うステキなお店、
ごはんと珈琲アルトさんにぜひ足を運んでみて。