
山口県柳井市出身。趣味はドラムと弾き語りの松本リンダです! 愛犬はマルプーのクロちゃん。地元とおいしいものだいすき!
この記事は に修正・更新した記事です。 お出かけの際はお店の公式サイトやSNSなどで最新の情報を確認してお出かけください。
新型コロナウイルスの影響で、自治体が慎重な移動を呼びかけている場合があります。また、各施設や店舗が休業・営業時間が短縮されている場合があります。お出かけの際は、自治体やお店の公式サイトやSNSなどで最新の情報をご確認ください。
こんにちは!ペコマガ編集部の松本リンダ(@linda.drums)です!
レモン生産量日本一!の広島には広島レモンを使ったお菓子がいっぱいありますよね!
そのなかでも広島レモンを使ったケーキが好きな人も多いはず。
たくさんあって迷ってしまいますよね!
ということで、今回は広島の老舗和菓子所「平安堂梅坪」さんの広島レモンバターケーキをご紹介します!
梅坪さんのバターケーキは直径15cmのホールで売られています。
ずっしりと重量感のあるホールを切ってみると、それだけでもうしっとり感がわかる!
密度が高くてぎゅっとしている感じです。
それではいただきます!
おいしー!!
最初にやってくるのがレモンの香り。
すっきりとマイルドなレモンが感じられます。
そして口の中にほわ〜っと残るのがはちみつ!
口に入れてから飲み込んだあとまでゆっくりとはちみつの甘さが広がっていきます。
編集部 まな
はちみつとレモンがすごく合う!
はちみつの甘さと香りがレモンのあとにぐ〜っとやってきて、しあわせ気分です。
今回紹介した梅坪さんではレモン以外のバターケーキも販売されています。
バターケーキには広島レモン、プレーンのほかに期間限定でショコラや抹茶もあるそうですよ!
左のオレンジの箱がプレーンです。
そうそう!梅坪さんのバターケーキ、レトロなパッケージが可愛くて個人的にすごく刺さったポイントでした!♡
プレーンのバターケーキは先程の広島レモンよりも卵・バターのおいしさがグッと感じられます。
バターのこっくりした甘みがシンプルだからこそしっかりと楽しめます。
そして今回はこちらの「瀬戸ほっぺ」もいただきます!
香り・食味の良い柑橘をかけ合わせた新品種の「せとか」のマーマレードを使ったグルテンフリーの米粉ケーキです。
中はカスタードとせとかマーマレード!
生地は外側もち!中ふわふわ!
蒸しパンでもなく、カステラでもなく、まさに「ほっぺ」の名前がぴったりのふわもち食感です!
マーマレードにはせとかの皮が入っているので、しっかりと柑橘感もありました!
編集部 まな
瀬戸ほっぺ、マーマレードの主張が強すぎない!
カスタードもちょうどよく甘くて、柑橘の香りとよく合います!
老舗の和菓子所で丁寧に作られたレモンバターケーキ。
賞味期限は製造から20日なのでお早めにお召し上がりください。
原材料名:上白糖(国内生産)、卵、小麦粉、有塩バター、はちみつ、水飴、レモンミンス(砂糖、レモン)、レモンペースト(水飴、砂糖、レモン果汁)/香料、酸味料、ベニバナ黄色素、増粘多糖類、(一部に卵、小麦、乳成分を含む)
「広島レモンバターケーキ」を販売している梅坪さんは県内のデパートやショッピングモールに店舗があります。
福屋やそごう、本通りなどにも店舗があるので、お近くの店舗でお買い求めください!
今回は梅坪さんの「広島レモンバターケーキ」をご紹介しました。
一切れでも満足感のあるしっとりバターケーキをおやつタイムにぜひ!♡