
株式会社ペコトのメディア事業部にいる三國ユリです。福井県で生まれ、岐阜、京都、東京などを経て広島に住んでいます。コブクロが大好きで毎年ライブに行くのが生きがいです。
この記事は に修正・更新した記事です。 お出かけの際はお店の公式サイトやSNSなどで最新の情報を確認してお出かけください。
新型コロナウイルスの影響で休業・営業時間が短縮されている場合があります。おでかけの際はお店の公式サイトやSNSなどで最新の情報をご確認ください。
こんにちは。ペコマガ編集部のみくに(@mikuniyuri)です。
みなさんの好きな広島のお菓子って何がありますか?
広島歴3年目の私は「因島のはっさくゼリー」が好きな方によく出会います。
今回は改めて、「因島のはっさくゼリー」を味わってみたいと思います!
この独特なパッケージ。
一度見たら忘れられません。
早速あけてみます。
開けるとはっさくが2つ(2切れ?)入っています。
ゼリーってよく汁がどばどば溢れてきますが、こちらは安心して開けられるゼリーですね。
スプーンを入れた感触は、硬め。
しっかりとしたタイプのゼリーです。
美しい!透明!
柑橘類が好きな人は必ず気にいるゼリーだと思います。
みかんではなくはっさくなので、甘みはあまりありませんが、すっきり爽やかな味わい。
量はそんなに多くないので、あっという間に食べ終わってしまいました。
さらっと食べられるけど、またすぐ食べたくなる…
広島県民におすすめの広島土産を聞くと「はっさくゼリー」「はっさくゼリー」と、ほとんどの人がおすすめしてくるこちらのゼリー。
広島県尾道市の因島は、はっさく発祥の地。
この因島産のはっさくを使った、爽やかなゼリーですね。
賞味期限は、製造日より8ヶ月と長め。
常温保存も可能ですが、冷蔵庫で冷やして召し上がる方が多いのでは?
名称:はっさくゼリー
原材料名:はっさく、砂糖、ぶどう糖果糖液糖、オレンジリキュール、ゲル化剤(増粘多糖類)、PH調整剤、酸味料、香料、酸化防止剤(V.C)、環状オリゴ糖
内容量:78g
保存方法:冷暗所に保存してください。
販売者:尾道市農業協同組合 広島県尾道市新浜1丁目10-31
手土産としても大人気のはっさくゼリー。
因島だけでなく広島県内の様々な場所で手に入れることができます。
今回私は、広島駅の新幹線改札を出てすぐにある「ekie」で購入しました。
スーパーでも売られているところがあるので、欲したらすぐ買えるのが嬉しいですよね!
洋酒が入っているのでお子様向けではありませんが、幅広い方に人気のはっさくゼリー。
いつも通っているスーパーにも置かれているかも!?というほど身近な広島のお菓子なので、おうち時間のおともにいかがでしょうか♪