【閉店】生まれて初めてあんなオムライスを見ました・・・。シナモン食堂の大人気ふわとろ絶品オムライス。
さわやかな空色が目を惹く、シナモン食堂に到着!

市電土橋駅から歩いて約5分、土橋温泉の真横にある「シナモン食堂」
私の家から歩いて約2分。(聞いてない)
毎日見かけるのに、シナモン食堂に入ったことがなかった私。
はい、取材して後悔しました。←
もっと早くから入っておけばよかったと・・・泣
シナモン食堂は全体的に水色を基調として作られており、とてもさわやかな印象のカフェ。
いったい店内はどんな感じなのか皆さん気になりますよね♪
実はシナモン食堂・・お店だけではなくたくさんのいろんな魅力がつまったカフェでした!
今回はこの人と・・!

今回一緒に取材してくれたのは、
ペコデザインの広報担当、はるかです!
初取材でございます。(るんるんはるかさんですね♪)
おっじゃましまーす!
ではではそんなはるかと一緒にドキドキしながら店内に入りました!
扉を開けた店内の様子はこんな感じ・・♪

席数は20席。
気取らないおしゃれ間が漂う、アットホームな雰囲気な店内。
店内にも水色がさし色感覚でちりばめられています。

↑これ窓際ですよ?窓際!(小声)

どの色のイスにすわろっかな〜♡とか友達とこれだけで盛り上がれそうですよね♡
女子あるあるですよね。
テンション高野の、それが気になるの!!!!
さ!毎回恒例のテンション高野の「それが気になるの!」のコーナーです!
(うん。初めて言いました。ごめんなさいね←)
わたし、どうも入る前、入った後も水色が使われているのに気になって
シナモン食堂のご主人、椎葉さんにその理由を聞いちゃいました。
水色を基調とした理由の真相は・・・・!!
「これは、かもめ食堂を雰囲気としたお店をつくりたいというのを、建築士の方と相談して
アドバイスをいただいて自分たちで塗ったんですよ。自分たちで床も貼ったりといろんなところにDIYがおりこまれているんです♪」
かもめ食堂。。。
高野、納得でございます!!
※ちなみにかもめ食堂とは※
フィンランドのヘルシンキを舞台にした2006年3月に公開された映画であります!
調べてみると、本当に今でもヘルシンキでかもめ食堂が実在しているみたいですよ♪
その食堂も写真で見ると、色味は違うものの青色を基調とされた食堂でした^^
シナモン食堂は椎葉さんご夫婦によって生まれたものだったんですね。すてき。
ちなみに・・・

このおしゃれなマガジンラックも壊れたテーブルを使って手作りされたものなんですよ!
正直言って手作りされたものだとは気付きませんでした・・
さまざまな細部に手作りのものがあったり、置かれているからこその
この雰囲気!!!! が作り出されているといっても過言ではありませんね^^
皆さん落ち着いてください。オムライスですよ。
はい。お待ちかねのランチご登場でございます!!!
(遅い〜〜〜とか言わないで。)

運ばれてきました!!はるか、手が出てる!!まってまって!
運ばれてきたオムライスがこちらです。
-
非日常が日常になる街、中区富士見町での憧れの暮らしを体験してきました
-
ひろしま県民の森で冬のトレッキング「スノーシューハイク」を初体験!
-
りんご今日話国スキー場は小さな子ども連れにおすすめ♡雪遊びをゆったり楽しみたいならここ!
-
道後山高原スキー場はロングゲレンデ&リーズナブルなリフトが魅力!
-
廿日市行くなら今がおトク!PayPay使って最大25%戻ってくるキャンペーンを使ってみた
-
スノーリゾート猫山はファミリーに嬉しいスキー場!絶品ゲレンデ飯も味わって!
-
【ワクワク撮影ツアーあり】江田島市をギュギュッと感じる写真展を開催します!
-
時間に縛られない自由な働き方!広島ママにおすすめの仕事を1日体験してきました
-
あなたならどこに泊まる♡?江田島旅に合わせて選びたいホテル&旅館4選
-
明日仕事なのに眠れん!?広島発の「にゅ〜みん」で手軽に睡眠の質をUPさせよう!